※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

住民票を同じにしないと保険証が作れないようです。転出届は今出しても問題ないか、役所に相談してみてください。

元々同居してなくて、
妊娠▶︎籍入れる▶︎実家で出産▶︎実家で2ヶ月ほど育児、そのあと旦那の元へ行くんですが
私の保険証がまだ出来てません。住民票を同じにしないと行けないらしく、、。

実家をでるときに転出届出すのかと思ってたんですが
今出しても問題ないんですかね😖役所に説明すれば何とかなりますか?💦(T^T)

コメント

🍠

私も似たような感じでしたが保険証作って貰えましたよ!扶養ですよね?
国民健康保険ならすぐに役所行けばできますけど…💦

住んでなくても転出届は出せますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国保です!転出届だしたらすぐ行けますかね😖どのくらいで出来ましたか?💦

    • 1月17日
はじめてのママリ🍊

今は実家住みで住民票も実家ですか?
転出してなくても住民票の移動は出来ますが、一度ママリさんの住民票を取ってみて本籍地や住所など確認されてから役所にどうすればいいのか確認してみてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家住みで住民票も実家です!本籍地は祖母の家になってます!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    そうなんですね!
    結婚後の本籍地も祖母の家ですか?

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入籍後は旦那と同じになってるみたいです😧(旦那実家)
    役所の方に言われて昨日気づきました😧

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    入籍時に本籍地設定要りますもんね!

    今のところ別居婚扱いになると思うのですが、その場合は自分で手続き、支払い表も現住民票住所宛に来るみたいです。予防接種券や子ども医療証なども住民票の住所でしか使えないので、住民票を旦那さんと同じところにして保険証発行してもらった方がいい気がします!
    妊娠中に住民票は移動されたんですかね?補助券等の手続きは大丈夫ですか?

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転出届を出せば旦那と同じところに住民票なりますかね??

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    現住所で転出届を出し、旦那さん住所の役所に転入届を出せば同じ住民票になります!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    旦那さんと同じ住所に転入届を出せば、です!すいません🙏

    • 1月17日