※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園での様子はどれくらいの頻度で聞いたら迷惑じゃないですか?

幼稚園での様子はどれくらいの頻度で聞いたら迷惑じゃないですか?

コメント

deleted user

毎回長話するわけではないのなら、いつでも聞いていいと思います😊
でも、毎日変化があるわけではないと思ってるので何かイベントの時とか月一くらいだと先生も話しやすいんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね私も急な大きな変化はないと思ってます。先月、様子を聞いたんですが最近、幼稚園やめる、〇〇ちゃん嫌い〇〇先生怒る、幼稚園嫌いなど毎日何回も言ってきて2歳前からは全く夜泣きがなかったのに昨日、久久に夜泣きがあり、ママー幼稚園やめるって泣いていて幼稚園の様子を聞きたいんですよね、、、たまに笑って先生嫌いって言ってるので何が本当で嘘かわからなくて、、、

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先生が怒るっていうのがどういう怒るなのかは気になりますね🤔理不尽に怒ってる感じだとしたら良くないですし。お友達のことは担任の先生に聞けますが、もし担任を嫌いとか怒るとかで夜泣きしてるようなら園長先生や主任の先生に相談します😞

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

ほぼ毎日聞いてます!
今日はどんな感じでしたか〜?って😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送り迎えが自分でだからですか?

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送迎は直接私がお迎えに行ってます!
    その時に聞いてます。

    バスの方は連絡帳に書いたりお電話で先生とお話しているそうです📞

    娘も泣きながら𓏸𓏸ちゃんが嫌だって言ってる時期があってちゃんと話聞いたらつねったり乱暴に扱われたりと嫌な事があったみたいです😭
    泣きながら言うってそれほど嫌な事があったのか精神的に疲れているのかだと思うので先生に相談されてもいいと思います🥲

    • 1月17日
ゆき(o^^o)

毎日送り迎えをしてますが、先生に会えることは滅多にないので、要件があるときだけです。
バスに乗っていたり、教室や職員室で作業されていたり、課外に出られていたりで。

毎日会えて、先生に余裕があるのでしたら、いくらでもいいのではないでしょうか。