※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おおとも
産婦人科・小児科

歯医者でセカンドオピニオンは可能ですか?初期の虫歯とシーラントの治療を検討中。他の歯医者で画像を持って相談したい。

歯医者でセカンドオピニオンってありなんですかね?!

今日娘を歯医者に連れていき初期の虫歯がある事がわかりました。
それと同時にシーラントもすすめられたのですが、娘が爆泣きで話があまりちゃんと聞けずでした💦
初期の虫歯は歯の間にあり、シーラントしてからそこの虫歯の進行を抑える薬やって行きましょうって感じでした。
とりあえず娘が幼稚園行ってる間に、また説明だけ聞きに行き、撮ったレントゲンもスマホで撮影してこようと思うのですが、
その画像持った上で他の歯医者で虫歯の状態やシーラントはほんとに必要かなど聞いてみてもいいものでしょうか😔
複数の歯医者行ってその度にレントゲンになるのは避けたいので、画像持った上でと考えています。

コメント

deleted user

有り派です
状況は違いますが…
引越したばかりで小児歯科どこがいいか分からず義母に勧められた歯科医院行きました
あまりそこの方針が合わず自分で調べた歯科医院に行ったら治療が雑だと言われてやり直しなんて事があったので…
以降そこに通ってます
歯医者も合う合わないがありますよね💦

  • おおとも

    おおとも

    なかなかいい病院に出会うのも大変ですよね😫
    歯科はコンビニの数より多いとも聞くので💦

    • 1月17日
ママリ

スマホで撮影したレントゲンだと診てもらえない可能性はあります💦
もし治療するなら治療するうえで正確なデータが必要になるので。
セカンドオピニオンするならレントゲンのデータもらうとかしないとまた別の歯科で撮らないといけなくなるかなと思います😭

  • おおとも

    おおとも

    そうなんですね😣
    セカンドオピニオンしたいけど、レントゲン何回も撮りたくないのでめちゃくちゃ迷ってしまいます😭

    • 1月17日
りつき

歯科医師ですが、セカンドオピニオン自体はありです。

ただ、正直素人の方がレントゲンをスマホで撮影されたものを持ってこられても、参考程度にしか使えず、診断には使えません。(画像を拡大したものを撮影されていて、荒くて実際の陰影なのか撮影で出来た影かの判別がつかない・見たい部分が見切れてることがありました。)
診断には撮影されたデータが必要なので、再撮影が嫌なで画像を持っていくなら元の医院でレントゲンのデータを貰ってきて欲しいです。セカンドオピニオンが理由なら自費・有償で対応してもらえると思います。

後はお子さんの様子や実際の虫歯の状態によって、トレーニングから初めて治療にあたるのか、滅多にやりませんが親御さんの同意を得て強制治療の形を取るのか、その辺は大人だけで来られても判断出来ないのでお子さんと来てもらえるとありがたいです。

あくまで治療を受けるのはお子さんなので、歯科医師もお子さんを診ないと内容の必要性や妥当性を判断できません💦

  • おおとも

    おおとも

    歯科医師の方からのお返事ありがとうございます😭

    例えば同じ病院内で複数医師がいる場合、違う先生に変えてもらったり意見を聞いたりって出来るもんなんでしょうか?!

    それと、セカンドオピニオンを他の病院でして、レントゲン撮った病院に戻るとかありなんですかね?めっちゃ失礼だとは思うんですが😔

    今のとこでは、虫歯は初期って感じなので急がないから、器具に慣れるために1度行って、その後シーラントしましょうって感じでした!

    治療でなく、歯科の相談が出来る窓口みたいなのがあるといいのにと思ってしまいます😣

    • 1月17日
  • りつき

    りつき


    先生が複数いるところで先生の変更や違う先生の意見を頂くのももちろん出来ます。
    ただ、あの先生はああ言ったのに!となるのを防ぐために、説明した内容や診断は共有されているので、ホントの意味でのセカンドオピニオンは取りにくいと思います。
    お子さんの合う合わない位は判別出来るかな位の気持ちですかね🤔

    セカンドオピニオンの結果、戻って来るのも全然気にしません。納得してないで治療して後で文句言われるより、納得してもらって治療始められる方がこちらも安心です。

    大きいところだと相談窓口開設しているところもあると思うので、ホームページなど見て確認してみるといいと思いますよ☺️

    お伺いした内容だけだと、うちでも同じようにトレーニング・シーラントしながらう蝕の進行度を適宜確認して、進行具合によって削るかな…とは思います。

    • 1月17日
  • おおとも

    おおとも

    お返事大変遅くなりすいません。
    あれから、何度か練習に通いいよいよシーラント出来そうな娘の状態(口を開けていられる)にはなりましたが、そのタイミングで娘が就寝中歯ぎしりをしているのが気になり、シーラントがとれたりとかのみこんだりとか不安だと先生に相談したところ、今のとこシーラント急がずとも、1ヶ月に1回とか通って都度歯のクリーニングで様子見てもいいよといわれそうしようかと思っております。

    医師や衛生士さんに気になること相談してみてよかったです!こちらでいろいろ教えてもらい助かりました。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月22日