※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが、離乳食がドロドロじゃないと食べられず、悩んでいます。もぐもぐする様子を見ても食べられず、試行錯誤しても変わらず焦りを感じています。何か良い方法はありますか?それとも時間が解決するしかないでしょうか?

生後8ヶ月、いまだに離乳食がドロドロじゃないと食べられません。

5ヶ月半から離乳食スタートして7ヶ月の時に少し粒が残った状態を試してみてダメで、その後も日にちをおいてちょくちょく試してますが状況は変わらずです。

7倍がゆはつぶさないとだめ、野菜やタンパク質もブレンダーでしっかりつぶさないとおえってします。

もぐもぐだよーってもぐもぐして見せても効果はなく、見た感じ丸飲みしようとしておえっとしています。
検索して出てきた、スプーンを下唇に置いて上唇が降りてきたらまっすぐ引き抜く方法もやってみましたが変わりません😔

試すたびにおえっとするので何回もおえおえさせて申し訳ない気持ちと、4月から保育園なのにいまだドロドロから進めない焦り、試行錯誤しても変わらない無力感、それでも私にニコニコ笑いかけてくる子どもを見て余計泣きたくなったり、もうよく分からない感情です。焦っても意味ないことは頭では分かってるんですが…

もぐもぐしてもらうために、何かいい方法はありますか?それとももう時間が解決するしかないのでしょうか💦
同じような経験ある方教えてください、よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

うさこ

おせんべいとかボーロは普通に食べれますか?

  • ままり

    ままり


    おせんべい買ってはいるんですがまだ試せてないです💦
    溶けるから食べやすいですかね😣

    • 1月17日
  • うさこ

    うさこ

    ぜひ試してみてください☺️
    おせんべいは6ヶ月ぐらいから手づかみで食べれるので。それで噛むっていうのをわかってくれたらいいですよね。

    あと、離乳食フィーダーってご存知ですか?おしゃぶりみたいなやつの中にみかんとかイチゴ入れてアムアムするんですけど、あれも練習になりそうかなと。

    うちは2回食なんですけど、大人と食べる時間が違ってその時にも欲しがるので、フィーダーあげると長いことカミカミしてます。ちなみにAmazonで買いました!

    • 1月17日
  • ままり

    ままり


    手づかみの練習にもなりますもんね、さっそく明日からやってみます…!

    離乳食フィーダー調べてみたら見たことあります!確かに練習になりそうです👀

    離乳食フィーダーも買ってみます!ありがとうございます😭

    • 1月17日
おまんじゅう

上の子は一歳すぎても飲み込むのが
下手でおぇおぇ言い続けてました😂
下の子は下の子で離乳食ほぼ食べないので
硬さもずっと一緒です(笑)

気にしすぎなくてもいつかは
どうにかなりますよ⭕️🥹

  • ままり

    ままり


    前は私もいつかは食べられるしって思ってたんですが、1回気にし出しちゃうとダメで😣

    そのうち食べられますよね😌少し気が軽くなりました!ありがとうございます🌸

    • 1月17日
ひなまま🔰

うちの子もつぶつぶ嫌いでしたが、おせんべいで練習させたら
モグモグ出来るようになりました!‎🤍

  • ままり

    ままり


    上の方からのコメント見て、明日からおせんべいやってみようと思ってたところでした🥹

    希望がより持てました✨ありがとうございます!

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

同じ悩みです😫
野菜の粗みじん切りとか絶対オエってします😢ひどい時はそのまま吐いちゃうことも…

私はあんまり良くないかなと思いつつも、おかゆに混ぜて食べさせちゃってます💦食べないよりはマシかと…

  • ままり

    ままり


    同じように悩んでる方いらっしゃって心強いです😭
    私もこのあいだ吐かれました😭

    おかゆ私もよくやってます💦それでもバレたりおえってされる時もありますが🥲

    お互い頑張りすぎない程度に頑張りましょう…!

    • 1月18日