
育児でイライラや不安を感じています。モチベーションを保つ方法や他の方がどうやってコントロールしているか知りたいです。旦那は支えてくれるけど、自分のメンタルが弱くて育児がうまくいかない自己責任感があります。
毎日同じように泣いてしまいます。
2人育児が始まり、悩み事が増えました。
1歳の上の子のわがままが激しくなり、下の子のことは名前を呼んでヨシヨシしてくれるのですが、抱っこを要求する頻度が高くなりました。
それは予想していたことなのですが、
それと同時にご飯の時間にいつも食べていたものを拒否したり、何かを指さしているのですが、その指している方向につれていって取ってあげてもこれじゃないという感じで
投げつけられたり、何度取ってあげても
取ってあげた瞬間に欲しいものが変わるのか
別のものを指差しします。
特に食べてくれないのがすごく心配で
美味しくないからかなとか
今日はこれが嫌いなんだなとか
切り替えて考えるようにはするのですが、その時はそのように考えられてもふとした時に
自分なんかが親だからこんなふうに上手くやってあげられないんだと悲観的な考え方になり
急に涙が出てきます。
どうモチベーションを保てばいいのか
わからず、自分のメンタルの弱さにイライラしてしまいます。
旦那はいつも支えてくれるし
すごく育児も家事もすべて助けてくれて
本当に助かっています。
でも、わたしのメンタルが弱すぎて
なんか上手く育児してあげられないのは
すべて自分のせいだと思ってしまいます。
どのようにみなさんは
イライラや不安をコントロールされてるのか
教えて頂きたいです。
- ママリ(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

もか
イヤイヤ期が始まりつつあるのかもしれませんね。
うちは2歳4ヶ月で2歳ちょうど下の子が生まれました。
とー毎日てんやわんや。娘のいやいやに付き合ってられない!!!って日々娘と喧嘩です😑
うちも何も食べない時期ありました。唯一食べたのはパン。何を作っても投げ飛ばされパンがいいと大泣き😇
下の子の授乳とかもあるし、もう毎日座る時間もないくらい動きっぱなし、産後のメンタルにはきついですよね。
私はイライラしたら一度トイレにこもり落ち着いたあととりあえずなにか甘いもの食べてました!
あとは夫に子ども任せて1時間でもひとりの時間を作ってました。
けど正直、二人育児大変すぎて毎日イライラするし、ごめんねってなります。けど毎日2人に大好きだよ!愛してるよ!って伝えてます!
今日もご飯食べさせた、お風呂入れた、寝かせた、うん、完璧って思ってます。😂

はじめてのママリ🔰
上の子がちょうど2歳のときに2人育児スタートしました。
産後すぐはイヤイヤ期始まった?ってくらいイヤイヤワガママが凄かったです😭 上の子にどう接すればいいのか私も最初は泣いてました。
もうとにかく赤ちゃんには申し訳ないですが必要最低限のお世話だけしてあとは上の子と沢山関わってたらすぐにワガママは収まりました。
きっとママ取られた😭って甘えてるんだと思うんですけどママはいっぱいいっぱいですよね。
私は子供の前で「もうやだぁあぁぁぁあ!!!!!!!寝たいいいいいぃぃいい!!!!!!!!!!」って叫んで発散してました。笑
そしたら上の子は訳わかってないのでケラケラ笑ってくれます😂
とにかく上の子に無理矢理でも優しくて抱っこって言われたら抱っこして「赤ちゃんうんちしてるわ!一緒に替えてあげよう?」とかやってたら今ではとっても下の子に優しくて我慢させてると思いますが「ミルクあげたら遊ぼうね」って言ったらしっかり待ってくれるようになりました。
今とってもしんどいお気持ちめちゃくちゃわかります。無理せずのんびり頑張ってください😢💗
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
やっぱり産後すぐにイヤイヤ期かなってなるのですね🥹
本当に上の子にどう接してあげればいいのか
甘えたいだろうにって毎日締め付けられる思いをしていました😭
わたしもたくさん上の子に関わってあげようと思います。
叫んで発散ってところわたしも笑ってしまいました(笑)
気づけば上の子には毎日怖い顔しかほとんど見せれてないような気がします。
一緒に育児を手伝ってもらう感じすごくいいなと思いました。
まだ1歳8ヶ月なので言葉がわからないところもあるかと思いますが、オムツ持ってきてもらうところからやってみようと思います!
ありがとうございます😭
のんびり無理せずやっていきます!😌- 1月17日
ママリ
コメントありがとうございました😭
イヤイヤ期やっぱりはじまっているのですね、、、。
1人時間つくるのわたしもやってみます!
あと2人に大好きだよって伝えるのもわたし全然できてない気がするので同じく毎日伝えてみようと思います😌
たきかにご飯食べさせた風呂入れた、寝かせたら毎日それさえできてればあとは多少食べなくても大丈夫ですよね🥹
みなさん同じなんだってことに少し心が軽くなりました!
ありがとうございます😊
もか
あと下の子は旦那さんに見ててもらって上の子と2人でお出かけしたりする時間を取ると上の子のリフレッシュにもなるかと思います😊
いままでママを独り占めしてたのに下の子が生まれてきっと心が追いついてない部分もあると思います。
お腹が空いたら食べる!たまに食べなくても大丈夫!と思ってます😌
ママリ
上の子と2人でお出かけする時間も作ってみようと思います😊
たくさんアドバイスいただきありがとうございます🥹
そうですよね!
お腹空いたら食べるだろうし
少しぐらいしか食べないこともありますよね!