※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

生活防衛費が貯まり、ニーサを始めたいと思います。初めての方におすすめの勉強方法やわかりやすい情報を教えてください。

生活防衛費が貯まってきたので
ようやくニーサを始めたいと思います。

今まではインスタで軽く記事を読んでる程度でしたが、
これから始める人は何で勉強するのがおすすめですか?
"勉強してから…どこまで?"と考えてしまう性格なので、これを読んで始めた!などわかりやすいものがあれば教えてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

○楽天でのNISAのやり方
○銘柄何がいいのか
を見て始めました。15年以上続けるとマイナスにならない可能性が高いということ、あくまで余剰金でやるというのさえ理解していればいいと思います😃
心配なら少額からでもとにかくやってみるのが1番理解が早いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    とにかく少額でもやってみるのがいいですよね!

    • 1月17日
ママリ子

よく聞くのはYouTubeですね!

私は、YouTubeでオススメに挙げられている銘柄と、ネット検索してランキング上位を調べて被っている銘柄を買いました😆
今の所はまあまあプラスになっています✨

個別に購入して調整するのは、その後でも良いかなと思っています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    いくつか動画見てみます??

    • 1月17日
ママリ

YouTubeで、「NISAの始め方」的な動画をいくつか見ました。一つだけだと情報が偏っている可能生があるので💦
それら動画でざっくり理解したあとに、本を一冊読んで理解を深めました🙌

あとは、多少わからなくても、とりあえず口座開設して少額から始めてみる、というのが近道な気もします!習うより慣れろです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    やはり動画が理解しやすそうですね!

    • 1月17日