
旦那が境界性パーソナリティかもしれない。感情のコントロールが子供っぽく、暴力も。警察も介入。同じ状況の方いますか?夫婦関係どう保っていますか?
旦那が境界性パーソナリティだと思います。
感情のコントロールが、小学1年生の男の子みたいな感じで
気に入らないことがあればどんな場でも怒鳴り散らかしたり
被害妄想でブチギレてきたり。
例え話が大袈裟でおかしかったり。
妊娠中から色々と大変でもう限界だなーと思ってます。
手もあげられて部屋を荒らされてどうしようもない日もあります。
実家に逃げた日には夜中一時にもかかわらず、
両親、私の妹、姉も。寝ているのにもかかわらず
ピンポン連打からのドアガチャガチャ、実家のワンコも吠えまくりで恐ろしくなりインターホン越しに迷惑なのでその行為をやめられないなら警察を呼ぶよ。と伝えたところ、
呼べよ今すぐ呼べよと暴れまくる。
家族に手を出されても困ると思い、警察を呼ばせていただきました。夜中にも関わらず丁寧に対応してくださり、
旦那をほぼ強制的に帰らせてくれてその場はおさまりましたが
次の日にはコロッとごめんね。と態度がかわる。
毎回のことです。
性格の問題もあるかと思いますが、なんならかの障害?言い方悪いですが(不快にさせたらごめんなさい)病気があるのかなと思います。そう言う旦那さんがいる方とかいませんか?
どう言うふうに夫婦仲保っていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

ママリ
えー子供が大きくなった時反抗した時とか虐待しないか不安になります
心療内科か精神科で診察してもらった方がもし病名ついた時安堵に変わるかもしれないし何らかの脳に血腫ができて暴れてしまう行動が制御できないとかあるのでそれも調べてみた方がいいのでは、、元々そうなら精神障害を抱えているのかもしれないですし

はじめてのママリ🔰
すみません、私の夫がそういうタイプでは無いのにコメントさせていただきますが、限度超えてそうなので夫婦仲保つとかそういう問題なのか、と思ってしまいます💦
病院行けと言ったらヒートアップしそうな方ですかね?
素直に聞き入れて病院行ってくれれば、希望はある…かもしれませんよね。
たとえばこのまま離婚!となると、ずーっと付きまとってきて殺害事件にまで発展しそうな勢いの人だなと思ってしまいました。
質問者さんの旦那さんのことを何も知らないので勝手に妄想していますが、そういうタイプの人ってキレた時に何をしでかすのか分からない印象です……
気をつけてください💦まずは病院勧めた方がいいかと!
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうなんです、、
私の母親も一度カウンセリングなど連れてくべきだと思うと言ってて、でもそれをいったらどうなるのか怖くなりまだ言えてません。
家族に被害が出る前に離婚するべきなのはわかっていますが、
旦那の場合離婚したから、はい他人!とはいかないような人間で
離婚したら何もされてないってわけではなくて本当に話合いをして納得して一筆書かせられないと離婚しても逆効果かなとも思ってます。
一度だけ本気で死を覚悟したことがあるくらい酷い喧嘩をしたことがあったので私も怖いです。
まずは病院に連れて行けるようにします。- 1月17日

はじめてのママリ🔰
うちの父が同じようなタイプでした🥺
境界性パーソナリティとは思っていませんでしたが、アスペルガーではないかと疑っています。
母方の親戚の集まりや、友人たちとのホームパーティーなどでもちょっとしたことでキレ散らかし、場の空気を凍りつかせてました…
母が警察を呼んだこともあります。
私も学生時代、何てことのないことでキレられてお腹を蹴られたこともあります😿
旦那さんの生育環境はいかがですか?
父の場合はアスペルガーも入ってそうですが、実の父(私にとっての祖父)に躾と称して殴られて育っています。結果、父親と同じことを自分の家族にもしているんだなと…負のスパイラルですね、、、
年とともに落ち着いてきましたが(さすがに手を上げることはなくなりました)、それでもたまに母に怒鳴っています😨
-
はじめてのママリ🔰
怖いほど全く同じです。
旦那はシングルマザーで育ち、母親の彼氏に虐待をされて育っています。
兄弟3人いますがみんなされていて、
中学から施設で育ってます。
みんなおかしいです。
私にも手をあげて本気で殺されるんじゃないかみたいなところで目が覚めたのかハッとやめました。
でも過去がフラッシュバックするのか、他人の家族が羨ましいのか、
私が家族の話をするのも禁止。
親戚の集まりなども頑張ってきてくれますが、帰ってからはずっと不機嫌です。- 1月17日
コメント