![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食初期について、手作りと市販の組み合わせ方法や便利なグッズについてアドバイスを頂きたいです。
離乳食初期 手作りか、市販のものか、アドバイスを頂きたいです。😢
生後5ヶ月半になり、支えるとしっかり座れるようになったのと、大人の食事を見てよだれが出たりぱくぱくするようになったのでそろそろ離乳食を始めなければと思っています。市の離乳食講座とかに行かなければと思ってたのですが機会を逃してしまい、うたまるごはんの本を買って読んでいます。
大変だろうなとは思っていましたが、料理が苦手なので手作りのハードルが高いです…。ただ、全部市販だとお金もかかるしせっかくなので手作りしてあげたい気持ちもあります。
手作りと市販、うまく組み合わせてやっていけたらなと思っているのですがおすすめのやり方はありますでしょうか?食材によって手作り、市販を使い分けされていたら教えて頂きたいです。
また、ブレンダーはもらって使わず持っていたのがあるのですが、そのほかあると便利なグッズはありますか?こしたりおろしたりするのがついているセットは買ったほうがいいんでしょうか?無知すぎてすみません😢
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![こっさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっさん
同じくらいの月齢です!!
離乳食不安ですよね🥲🥲
私はブレンダー持ってるけど使いこなせる気がしなかったのでこしたりするセットを買いました☺︎
普段あんまり買わないなーっていう食材だけ市販にしてます(とうもろこしとか)
私も料理苦手です🥲
ゆるっと頑張りましょう〜😢😢♡♡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離乳食初期~中期の頃は作るのも簡単だったので全部手作りでした!っていっても蒸して潰すだけとか超簡単なやつですけど😂
初期のフルーツと後期はほぼBFに頼ってました😊笑
離乳食作るようのグッズはブレンダーと、西松屋でお粥カップだけ使いました🥰!
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!🥹そうですね、後期はもっと大変ですよね…!フルーツ確かに大変だなと思ったのでBF使います!
西松屋のお粥カップ、探しに行ってみます!ありがとうございます🙇- 1月18日
![みるきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきー
最初は食べる量が少ないと思うので、お粥を少しだけ作れるようにダイソーのおかゆカップが便利でした!
野菜は普通にご飯を炊く時に上に野菜をアルミホイルで巻いて炊くと柔らかくなります!野菜は炊飯器でするのが1番柔らかくなります!
こしたりするのはEDISONmama(エジソンママ) ママごはんつくって 離乳食調理セットを使ってました!これひとつで何でもできるので便利です!
-
はじめてのママリ🔰
具体的に教えてくださってありがとうございます!🥹
ご飯炊く時に一緒にできるんですね!子ども見ながら茹でるの大変だなと思ってたので、やってみます☺️
エジソンママのセット調べてみます!ありがとうございます🙇- 1月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も苦手だし不安だったのですがインスタにも作り方載せてくださってる方がいて、それらを見て参考にさせてもらってます。レンチンとブレンダーで簡単にできました!今はまだ初期で食材も少ないので作ってます!
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!🥹
なるほど!インスタも参考にしてみます!本見ててもわかるようなわからないような…だったので 笑 ありがとうございます!☺️- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
インスタだと動画でも作り方見れるのでわかりやすいと思います♪
お互い頑張りましょう😮💨- 1月18日
![ごん🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごん🐻
つい最近、離乳食教室に行ってきました。
初めは少量なので、市販のものより手作りがいいとのことでした!
コスパ敵にも手作りがいいみたいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
離乳食教室、ちゃんと調べてたらよかったです…笑
瓶とかだと余っちゃいますもんね…。
できるだけ頑張ってみようと思います!ありがとうございます🙇- 1月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は最初から、画像の米がゆを使ってます😃お湯で溶かすだけでできるので便利です🌾
最初は食べる量も少ないので、量が増えてきたら作ってストックしようとしてます😊
赤ちゃん用のスプーンあると食べさせやすいですよ😆
-
はじめてのママリ🔰
画像までありがとうございます!🥹
なるほど!少ないうちは利用してみます!
スプーンも買いに行きます!ありがとうございました🙇- 1月18日
![こ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こ
おかゆ(主食)は全部市販のもの使ってます!
魚は手作りストックしてます!
野菜など、何度か市販のものを、食べてクリアしてから
魚と共にすりつぶして混ぜてます!
ブレンダーの他に
製氷皿や離乳食ストッカーがあるといいです✨
一番上の子の時から約6年、
色々進化したな〜と思います🧐
便利になって、上の子の時より
更に楽しく離乳食も進められてます💪🫶
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!クリアしたら混ぜたりしてもOKなんですね☺️
調べてみたら思ったよりいろんなベビーフードがあってびっくりしました☺️わたしも市販のものに上手に頼りつつ楽しくできたらいいな〜と思います!ありがとうございました🙇- 1月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
人参やかぼちゃはブレンダーやミキサーで作りましたが、ほうれん草など葉物は自分でやると繊維が残ったり面倒だったので市販の使いました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!繊維が残りやすいものを市販にするのいいですね!ありがとうございます☺️
- 1月18日
はじめてのママリ🔰
まだだと思ってたのにいつのまにかこんな時期で不安です〜😢
なるほど!そうですね、とうもろこしとかまず今の時期売ってないですよね😢笑
わたしだけじゃなくて励まされました。ありがとうございます!ほどほどに頑張りましょう〜☺️