
義両親が当日連絡して不急の用件を持ちかけることに悩んでいます。適切な連絡のタイミングや配慮が欲しいと感じています。夫にもフォローを求めています。
完全にぼやきというか愚痴です⚡️
当日いきなり「今日家にいますか?」って連絡してくる義両親って、一体どういう神経してるんですかね🤯
ちなみに用件はまったく不急の、おすそ分けとか家族でお食事とかです。
当日の完全アポなしピンポンよりはまだマシなんでしょうけど、どんなに遅くともせいぜい前日の連絡じゃないですか?
仲の良いお友達にもこんな風にいきなり連絡して約束とりつけてるんですかね?
これまで何っ回もこういうことがあって夫にも「さすがに当日は困る」って言ってるし、理由をつけて断ったことも複数回あるのになぜわからないんでしょうか💦
私の感覚ではこういうのって家族とか友達とか間柄関係なく、一般常識(は言いすぎ?)•マナーの問題だと思ってるんですが…
産後もこの調子だとさすがに困るからちゃんとフォローしてくれるように夫には口酸っぱく伝えてるけど、今から先が思いやられます😰
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ありますよ〜!
無理な時は断りますしそんなに困ってないです😊

はじめてのママリ🔰
当日ピンポンがザラなんで、連絡来るだけ羨ましいなぁと思います、、、笑
当日ピンポンも、庭で取れたみかんを10個ほど届けにきたついでに、赤ちゃんを抱いて帰るとかです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
おすそ分けのレベル感はうちも似た感じです(笑)
当日ピンポンは私なら居留守使いたくなるレベルで嫌ですね🤣
omochiさんは「急なのはちょっと困ります💦」的なことは特に伝えずですか?
こっちの都合おかまいなしの感覚が私には理解できないんですよね…- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
義理兄家にも当日ピンポンしてるという話を会話の中で義母に聞いた時にさらっと「当日ピンポン嫌ですよね〜〜」的なこと言ったのですが、まっっったく理解されずだったので、もう言っても無駄だと思っています😅😅勝手に家に入る訳じゃないし、何が嫌なの??という感じでした。もう諦めて、パジャマにすっぴんでも余裕です。笑
- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
えー💦そうなんですね😢
そのお義母さまの様子ですと、
身内なのに何も気にすることないじゃない!っていう思いなんですかね?
うちの義両親にももう言ってもムダそうなので、諦めの境地でうまく対応していこうと思います🌀- 1月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私もママリさんぐらい心の余裕があればいいのですが…
私もこれまで気が向かないor無理な時は断っていても、
その連絡がほぼ毎週末くると『なぜわからない?気遣えない⁉︎』とその心境がつくづく理解できずちょっと限界に達しつつあったので投稿した次第です💦
はじめてのママリ🔰
きっと私が、別に良い嫁と思われなくてもいいやーって感じの考えなので、フラットに接してます🤣
何回断ってもいいと思います!笑
はじめてのママリ🔰
なるほど💦
この表現が正しいのかはわかりませんが、ママリさんは相手に対して「こうしてくれるもの」っていう期待や押しつけがないっていう意味でもフラットな感覚をお持ちの方なんでしょうね👀
コメントをいただけて、自分のこり固まった価値観がほぐれる思いです!
見習いたいです😅