![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の息子が言葉を話さず、イヤイヤ期に入ったようで困っています。コミュニケーションが難しい状況で外出も大変です。同じ経験をされた方、対処法を教えてください。
1歳9ヶ月になろうとしてますが
いまだに全く言葉がでてません。
マイペースなんだないつか喋れるようになるだろう
と思ってましたが。。
最近はイヤイヤ期のような前兆なのか
暴れ泣いてばかりで参ってしまいます。
というか指差しもできないので
欲求(あれやりたい、これやりたい)が伝わらずに全部暴れ泣いてしまいます。
そのためな1日中機嫌わるいような感じです(*_*)
普段日中私と二人きりが多く
どうしても家に引きこもりがちで息子も退屈だろうし私も窮屈になるからたまに出かけます。
しかしスーパーに行っても
カートに乗りたくないと大暴れし
歩かせたら脱走したり商品荒らすから無理やり連れ戻したりしたら
またもや暴れ泣いて床にねそべって怒ってしまいます。。
なにかイヤで暴れてるのかも正直よくわからないこと多々です。
買い物もうまくできず外出が億劫になり
でも家にいたら息子と二人きり窮屈だしで😢
そうゆう時期だから仕方ない我慢しなきゃとは思いますが、、、、
せめて言葉がまだ出たら何がイヤなのか伝わるだろうし
なんでも欲求や自我ばかり出てくるのに
言葉や指差しなど仕草がないから
なんで機嫌わるいのかもわからないこと多くて困ってしまいます。
今日も昼間公園に行って
だんだん機嫌わるくなってきて
帰らせようとしたらますます暴れ泣いてしまい、、、
知らないおばさんに
「これじゃ何がしたいのかわからないね
、むずかしい子だね」
とか言われちゃいました(*_*)
長くなりましたが言葉や指差ししないのにイヤイヤ期突入したかたっていますか?
またどのようにコミュニケーションとってましたか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは言葉は2歳半でしたよ(°_°)
こればっかりは他人に迷惑かけそうなら引きずってでも連れて帰ったり、おやつでつったりしました。
今はそんな時期が懐かしい&また下の子が同じかなーと思うとぐったりです(*_*)
![あゆ&ゆうママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ&ゆうママ♡
そのくらいの時息子もそーでした!!
他人に迷惑をかけないことや命や危険がないことは見守りで自分の好きなようにやらせて
それで怒り始めたら「これをやりたかったの?」「それともこう?」「ママが一緒に手伝うから一緒にやってみよう」など誘導尋問みたいな感じで乗り切りました!!
-
ママリ。
そうなんですね😵
なんで泣いて暴れてるかよくわからないことあって
何か気にくわなかったのかもだけど言葉も指差しもないから
わからなくて😵
乗り切るしかないんですが
お互い伝わらなくてなにかいい方法あればなと😅- 3月11日
ママリ。
2歳半まで言葉出なかったんですね(*_*)!
欲求や要求はどんな感じでしたか?
やはりこっちが読み取るしかないんですよね(*_*)
ままり
読み取るしかないですが、いつも「コレ?こっち?」と聞いてました(இдஇ; )
今でもよくわからない時あるので聞き直しますよー(笑)
自我出て来たらさりげなく手伝ったりして「1人で出来たねー!」と機嫌損ねないようにしてました。
ママリ。
反応なくてもしつこくこっちから問いかけるしかないですよね?
ちなみにイヤイヤ期出始めたときって喋ったりできてましたか?
やっぱり泣いてイヤイヤをこっちが読み取る感じでしたか?😵
ままり
保健師さんに相談されました?
私は保健師さんに相談、言葉の遅れから3歳まで療育に通いました。
落ち着きなくてなかなか椅子にじっと座ったり出来なくて(இдஇ; )
療育行ったらちゃんと出来るようになりました(*^^*)
今は普通に保育園通ってます。
保健師さんに相談して、親としてどう接したらいいのかとか聞いてみるといいですよ。