
近所のヤンチャな子供が泣いているのを聞いたら虐待か躾か悩む。義親が子供に同じ仕置きをするか言及。恐怖で支配するのは違うと思う。
皆さんの近所にとってもヤンチャな子がいたとします。
毎日何かしらで叱られていましたが、親とはいつも仲良さそうにしています。
ある日、物置から子どもの泣き声が聞こえます。
閉じ込められているようです。
虐待だと思いますか?
それとも躾かな?と様子を見ますか?
これは旦那が子どもの時、あまりに言う事を聞かなかったので親にされたお仕置きだそうです。
最近うちの長男が聞かん坊になってきたので、義親にパパと同じことするか〜って冗談混じりに言われました。
わたしはそういう脅しとか、恐怖で子どもを支配するのは違うと思うんですが…。
- ぽむ(4歳7ヶ月, 8歳, 12歳)
コメント

ままり
今の時代だと虐待かな…
昔なら躾かもしれないですね(*_*)

もも
私個人の感覚でいくと、虐待です。
子どもが危険に晒される状態や、周りに迷惑をかける状態なら、強制って仕方ないですが
そうでもないなら、強制は虐待かな、と思います。
それで閉所恐怖症などのトラウマになったら、笑えません。
-
ぽむ
閉所恐怖症ありえますね!真っ暗なところに閉じ込められるとか、わたしなら発狂しちゃいそうです(><)
- 3月11日

退会ユーザー
私も違うかな〜って思います。
物置に閉じ込めた所で、根本的な解決になっていないような気がします💦
何度も何度も言い聞かせるのはとても大変な事だと思いますが、子どもがきちんと理解して反省しなければ、いつまでも同じ事を繰り返し、何が良くて、何が良い事なのか分からない子になってしまうと思います。
-
ぽむ
確かにそうですね!何回も同じことで怒られてるので…💦
根気よく向き合うの大変ですが、大事なことですよね!- 3月11日
-
退会ユーザー
少し前に、小さい男の子が山奥に置き去りにされて行方不明になった事件ありますよね。
過度な躾が思わぬ事故に繋がる可能性もあるので、安全な物置と思っても子どもにとっては危険がたくさんあると思います。
凄く大変だと思いますが、子どもなので根気強く言い聞かせれば必ず伝わるはずです。
頑張りましょう!!!- 3月11日
-
ぽむ
ありましたね(><)見つかったから良かったものの、子どもは思わぬ行動しますよね💦
子どもにつられて感情的にならないように気をつけます(´・・`)- 3月12日

金ちゃん。
虐待とまでは思わないですかね💦
私も小さい時は怒られて夜外に出されたりしてました😣
虐待されてたとは思っていません。
けど、自分の子に同じことをしたいとは思わないですね😣
4歳ならしっかりと何故いけなかったのか話しをするか、自分で考えさせる方法を取ると思います!
もうされてるとは思いますが💦
-
ぽむ
反抗期なので親の言う事は全て拒否です!
それでも根は素直な子なのでちょっと時間をおいて冷静になれば分かってくれるんです。
義親が遭遇するタイミングが悪くて…ワーワー言ってる時しか見てないんですよね(´・ω・`)- 3月11日

ミーラ❤︎
わたしも躾で押入れに入れられて泣いた事がありますが、ただ暗くて怖いだけで今思うと意味が無かったので、自分の子供にはしないですね。
他所は他所で躾の方針が違うと思うので、いつも仲が良いなら様子見です( ´∀`)
-
ぽむ
その話をしてた時に旦那はダンマリだったので、賛成派なのか反対派なのか分かりませんが、わたしは反対派です(´・・`)
怖いだけで意味ないし、大人の顔色伺うようになりそうで…💦- 3月11日

さるあた
今の時代は虐待らしいですよ。
昔とは今は違いますからね…
-
ぽむ
通報するまではいかなくても、やっぱり虐待疑いますよね💦
- 3月11日

♡♡めー♡♡
その時代のしつけ?お仕置き?
うちは一切そーゆーのは無しですね。
寄り付かなくなる。
-
ぽむ
トラウマになっちゃいますよね(><)
- 3月11日

ぴぴ
時代が違いますからね💧現代だとギリOUTかも…
-
ぽむ
アウトですよね(´・・`)
さすがにホントにしないと思いますが、知らないところで閉じ込められてたら即同居解消です。- 3月11日

きっき(27)
自分が小学生のとき近所の男の子が土砂降りの中外に立たされてました
田舎だし10年近く前ですが(。-∀-)
外に立たせて勝手にどっかいっちゃったりすること考えると物置のほうがいいとは思いますが、、
夏冬は子供の体調が心配なのでちょっと気にかけますが躾は家庭によりけりかなと思います。
あとは自分でイタズラで入って出れなくなった可能性もなくはないと思うのでずっと泣いてるなら声かけるか親が家にいるか伺いにいきますかね(><)
できたら周りに見えないように家の中で済ませてほしいです。
-
ぽむ
周りの迷惑考えたら勘弁して欲しいですよね(´・ω・`)
他にも「川に投げるぞ!」とか大声でやってたみたいです(><)見たら心配になりますよね💦- 3月11日

ぶるま
このまだ寒い季節に何時間もそのまま放置なら虐待でしょうけど10分や20分でちゃんと親が迎えに来て冷静に話しあっていたならそれは躾と思います。
親子の信頼関係の上に成り立つことなので、親さんもいい時悪い時のメリハリはつけていらっしゃる印象です。
-
ぽむ
閉じ込められたら信頼関係崩れませんか(;_;)
いくら普段仲良くてもわたしだったらしばらく根に持ちそうです…💦- 3月11日

退会ユーザー
昔と今は違いますが
今だと完全に虐待ですね。
-
ぽむ
そうですよね。もう少し他に何かなかったのかなぁ…と思いました(´・ω・`)
- 3月11日

ママスー
私も小さい頃は玄関の外に放り出されて鍵閉められてよく泣いてました(^◇^;)
サザエさんとかでもたまに閉じ込めたりとかありますよね…やっぱり昔はそれもありだったのかなと思いますが、今は時代が違うし我が子にはできないなーと思いますf^_^;
-
ぽむ
わたしも我が子には無理です(><)
想像しただけでも無理です…💦
仮に物置まで連れてったとしても戸閉められません(´・・`)- 3月11日

モモ
物置は暗いしコワイし子供もパニックになると思います!!虐待までは行かないと思いますが、可哀想な気が…連れて行くフリまでにとどめておいた方がいいかもですね。
4歳…うちの真ん中も同じで大変な時期ですよね。うちはよく外に出すフリをしてます。泣きわめくのでコワイんだと思います。そして私も一緒に外に出てお話をして落ち着いたり、何故怒られてるかわかるように話をして本人が納得したら家に一緒に入ります!!
-
ぽむ
そうですね、閉じ込めるまではしなくても外に連れてくのは有効かもしれません!
外の風に当たってお互い冷静になれそうですね(^^)- 3月12日
ぽむ
そうですよね(><)
変な時代だな!って呆れられましたが…