
元旦那から養育費をもらうために家裁に行ったが、元旦那は家族から借金しており、息子に回すお金がないと言われた。息子が優先なのか悩んでいる。義家で言いたいことが言えずにいる。
カテ違いかもですが
養育費についてです
元旦那から養育費もらう
ように家裁行くんですが
旦那は
母親、父親、姉から
10万づつ借りてるらしいです
給料が多分15以上ありで
一人で住んでます。
親に借金してるから
息子に回すお金がないと
言われ、ミルク1かんで
ごまかされました
息子の方が優先ですよね??
義家行った時に
言うてみようかなと思いましたが
言えずじまいです💦💦
- 仁ママ(8歳)
コメント

キティ
親に借金しててもそっちの返済より子どものことが優先になるはずです。給料が低くても、お仕事をされてるのでしたらゼロということはない気がしますが。元旦那さんの職場はご存知ですか?家庭裁判所で養育費の取り決めをし、公正証書にして、それでも支払われなければ、強制執行できるのではと思います。
仁ママ
仕事場わかります!!
変わってないのであれば
(´;ω;`)
義理家族にも説明
した方がいいですか?
キティ
職場が分からないと強制執行できないので、それは確実に押さえておいた方がいいと思います。
義理家族の方々とは仲がいいのですか?私だったら関わりたくないので、何も説明しないかもしれません😅
仁ママ
仲悪かったですね(-_-;)
キティ
じゃあ説明しなくてもいいんじゃないですかね😅
養育費自体、義理親は関係ない話ですし、とやかく言える立場じゃないと思いますよ。親が子どもに対しての義務として払うものですので、元旦那さんが自分の親からお金借りていても、それは別問題です。調停になれば、そう言われる気がします。
先ずは色々調べて、弁護士の無料相談などに聞いてみるのもいいかもしれませんね🤔
仁ママ
ですよね( ゚д゚)
旦那は家族に返さなあかん
から何ともできやんって
言い張るんです
決まれば家裁から
通知みたいなん行きますよね?
キティ
話し合いで決まらなければ、家裁で調停、調停に相手方が来ないとか、調停で話がまとまらなければ、審判となるんじゃないかと思います。審判となれば、それぞれの家庭の事情がどうであれ、お互いの収入の源泉を見て、算定表に当てはめてほぼ機械的に金額が決まるんだと思います。仁ママさんの今の状況からいくと、話し合いでは払ってくれないようなので、調停を申し立てるしか養育費をもらう方法はないように思います。調停を申し立てれば家裁から、元旦那さんの家に呼び出し通知が届きますよ。
仁ママ
それが一番
手っ取り早いですね
私は話し合いで
決めたかったです(´ . .̫ . `)
裁判やら調停やら
なんか嫌ですね(´;ω;`)
キティ
もし話し合いで決めることができても、口頭だけで済まさず、必ず公正証書にするようにした方がいいですよ。
調停となれば、少し時間がかかるので、面倒だとは思いますが、お子さんの将来を考えると、できることはしっかりやった方がいいかと思います🙂私も息子が7カ月の頃に離婚をして、少し前までシングルマザーだったので、一人で子どもを育てる大変さは分かります。お子さんがまだ小さいようなので、大変な時期ですよね。ご自分の体調も考えつつ、無理のないように進めて、いい方向に向くといいですね。
仁ママ
ありがとうございます
公正証書作れば
良かったです(´ . .̫ . `)
次は必ず作ります!