![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのおくるみについてです。生後2ヶ月で、寝かしつけに使用していますが、いつやめた方がいいでしょうか?モロー反射がなくなるまで使うつもりですが、寝返りが始まったらやめた方がいいでしょうか?また、癖になってやめるときに寝なくなる可能性はありますか?
おくるみについて教えてください!
今生後2ヶ月です。
昼間の寝かしつけの時におくるみで軽く包んでトントンしてるのですが、おくるみで包むのっていつやめた方がいいでしょうか?
(お雛巻きというほどしっかり巻いてないのですが💦)
モロー反射がなくなるまではおくるみ使おうかな、と思うのですが、寝返りとかし始めたらやめた方がいいのでしょうか?
また、癖になって辞めるときに全然寝なくなっちゃった、となる可能性ありますかね?😱
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![にゃーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃーこ
私も横抱きで寝かせてるときはよく使ってました。夏にかけての子育てだったのでエアコン当たらないようにおくるみとても重宝してたのですが、横抱きで寝なくなった頃から自然に使わなくなりました。
首が座ってきたら横抱き嫌がったり抱っこ紐で寝かせられるようになったら自然と使わなくなってくると思うのであまり考えなくても大丈夫だと思いますよ🙆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時期とか気にせず自然にやらなくなりましたねー🤔癖になるとかはどっちもありませんでしたよ!!
むしろ包まれてるのを嫌になってましたw
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
包まれるのが嫌になる時が来るんですね!!
それも成長ですねっ😳- 1月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が子は1ヶ月過ぎた頃に嫌がるようになったのでそこで自然とやめました!
辞めるタイミングが来る時でいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
他の方でのコメントもそうですが、やはり嫌がるようになる時が来るんですね😳
子供の成長にあわせていこうと思います♪
ありがとうございました😊- 1月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3人ともおくるみ使っていました。
おくるみは、自然とお気に入りの「ライナスの毛布」になり、上2人は今でも抱っこして寝てます☺️
ライナスの毛布、分からなければぐぐってみて下さい。
-
はじめてのママリ🔰
ライナスの毛布、初めて聞きました!
思い返せば、自分が子供の頃にライナスの毛布になったものがありました🤣笑
教えてくださりありがとうございます♪- 1月16日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
なるほど🧐
今は抱っこで寝かしつけしてなくて、ハイローチェアに置いて包んでって感じなんですが、それも子供の成長と共に変わってくるかもしれないですよね🤔
心配しすぎずに成長にあわせて対応していこうと思います🥺