※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

結婚式について悩んでいます。参加は楽しいけど、自分たちが主役になるのは苦手で、費用も高額で悩んでいます。夫は式を挙げたいと言っていますが、自分は妊娠中にフォトウェディングをして満足していると感じています。悩みが尽きず、鬱になっています。

結婚式のよさってなんですか?

参加する分には楽しいし美味しいしおめでたいし、いいんですが、
自分らが開く側になると思うとめんどうくさくて、、、
そもそも友達にも親戚連中にも会いたくないわ
、、、とか思ったり、、、、

自分たちが主役!てのも、恥ずかしくて気持ち悪くて見られたくないし、、、、

そもそもそういう型にはまった「式」自体苦手だし、、、、

そんなのにお金が数百万飛ぶの意味わかんないし、、、

でも夫は娘が大きくなってきたからそろそろ式あげたいっていうし、、、、

てか妊娠中にわざわざフォトウェディングやったんですよね、それでいいじゃん満足してくれよと思ってます、、、

昨日なんて会社と提携してる式場のパンフもらってきて、、、
「100万ちょっとであげられるらしいよ」とか言っていて、、、
いや絶対あれもこれもで百万じゃあがらないし、その百万は娘の教育費に当てたほうが良くない?とか思うし、、、


本当に色々めんどくさすぎて嫌になります、、、、

ちなみにあげたい理由としては、かわいい妻をみんなに見せたいんだよ!とか言ってます。
そりゃ誰しも俺の女はかわいいって思うだろうがよ、、、

それに夫の友達とはちょいちょい会ってますから、、、見せてるじゃん、いいじゃんもう、、、、

いろいろ鬱です、、、、最近ずっと寒いのも相まってさらに、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私も嫌でめんどくさいし恥ずかしくてあげてません!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    羨ましいです、、、母にも夫にも結婚式結婚式言われてもうなんかしんどいです。
    なにが楽しいのか、なにがいいのか、、

    • 1月16日
○pangram○

新婚の夫婦が一つの式に向けて団結し協力して、お互いプレゼンし、ああだこうだいいながら、呼んだ方々に喜んでもらえる心尽くしを考えて、そしてその手間や面倒を乗り越えることで、達成感を感じ、この人となら、これからの人生、協力して歩んでいける!
皆様にそれを発表したから、簡単には離婚できないし諦めるこのできない。よく乗り越えた!

みたいな、苦行が、結婚式です。

正直辛かった。私より夫が結婚式を望んでました。
頑張りました。でもやってよかったです。厳しい修行を二人で乗り越えて、やってやった!と達成感があったので、その後のちょっとしたしんどいことも、二人で協力して乗り越えよう!って気持ちになれるような気がします。

なので、もし娘が結婚式を悩んでいたら、その修行、やっといた方がいいよ。って伝えるつもりです笑

旦那の人となりも、深く分かりますしね。早いうちにわかっといたほうが、対処しやすいです、いろいろ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ふむ。なるほど、、、、。
    先人の知恵という感じで大変勉強になりました。
    うち学生の授かり婚には珍しく5年くらい付き合ってからだったので、妊娠出産がまず夫婦の修行でしたね、、、、。
    うーん、やっておいたほうが良かったのだろうか、、、、?
    まぁ思い立ったが吉日と言いますしね〜。

    いやしかしめんどくさい。娘連れて下見やら娘連れて話し合いやらできる気がしません笑

    • 1月16日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    すでに修行済み(妊娠出産)なので、やらなくてもいい気はします!笑

    お子さん連れての準備は、修行っていうか…何の罰みたいな…本当辛いと思います‼️

    私、もし娘が子供いての結婚式やるって言ったら、本当にやりたいとかじゃなければ…無理しないで…って言うと思います😭

    もう十分修行(育児)してるから!って思います…😅

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

分かります!!🤣
私はどんな角度からも撮られてしまう写真がSNSに勝手に上げられるのが嫌です🥹🥹
良くも悪くも呼ぶ側も呼ばれる側もお金かかってアレコレ思われたら嫌だな〜とか考えたらメリット無くて辞めました🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    SNS勝手にアップ系の友達親戚は幸いいないのですが、もしいたら絶対呼ばないですね、、、
    ほんとメリットない、、、全然やりたくない、、。

    • 1月16日
ままり

友達は親や親戚、友達などへお世話になった方への感謝を伝える場所と言っていました。
私はなるほど…!と思いました☺️

大金かかりますし会いたくない人にわざわざ会う必要もないと思いますが、色々な思いがあるんだなと思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うんうん、調べたらそう出てきますし、形式上そうなってますよね。私もウェディング業界いたことあるんで分かります。

    毎日感謝✨✨毎日幸せ✨生きてるってステキ✨✨系とはちょっと相容れないです。
    豚箱で育ってきたんですみません💦

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

私も面倒なタイプで、コロナを理由にウエディングフォトだけして結婚式は逃げたまま挙げてないです笑

結婚式に何百万も出すなら教育資金や旅行に使いたいですよね!わかります!!!

参加する側としても、呼んでもらえるのは大変ありがたいのですが、毎回3万円+二次会やヘアセットとなるとお金もかかるので、それを仲の良い人達に負担させてまでなぁ…みんな色々あるだろうし…と思います。それならそれぞれの考える金額で結婚祝い頂いた方が良いのでは?と😅笑

結婚式はメリット・デメリットとかではなく、あくまで自己満の世界だと思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうそう自己満ですよね〜!
    まじわかります。誓いのキッス♡ケーキ入刀♡新郎新婦のなれそめ♡とか、その人らの親以外は別に見たくねーんだわと思ってますよね〜ははは

    結婚祝いとかいらんから誰にも会いたくないが本音です(笑)

    • 1月16日
rin

私はハワイで家族だけ(お互いの両親、兄弟のみ、私は姉がいますが産後直後だったのでムービーのみ出演)で挙式しました!
私はその時子どもがいなかったので、ママリさんとは状況は違いますが💦

皆で旅行も兼ねてだったですし、親族同士が交流を持つ場面が普段はほとんどないので、お互いに相手の両親や兄弟がどんな感じか分かって良かったとは思っています☺旅行だとまた皆開放的な気持ちになりますし。

夫は3人兄弟の長男ですが、夫の弟二人も私がどんな人間なのか家族も含めて会っているのもあり、仲良くなるのが早かったと思います。

確かに費用はかなりかかりましたが恐らく人生で1度のことですし、思い出になりました。子どもにお金をかけてあげたい気持ちもすごいわかります。ただ子どもが生まれると子どもが主役になっていき自分は脇役になっていくと感じています(いい意味です!)。
自分が主役の場面て人生でほんの一瞬なので、思い切り主役の自分を感じるのも楽しかったです☺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わあ!✨✨すてきです✨✨
    旅行がてらは楽しそう💕

    家族仲良く微笑ましいですね😊


    うちは兄弟たくさんですが誰1人仲良くなくて私両親感謝こそすれども恨みつらみぱないのでそんなふうにはできそうもありません。夫の方はお姉さん海外だしお兄さん日本の端っこだし集まるの大変そうな感じ、、、

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

私の夫も夫側親族も結婚式挙げたがっているけど(いまだに)、私はウェディング業界で働いていたので結婚式に魅力を微塵も感じず、ママリさんと同じようにその何百万があるなら息子と私に還元してよ!って思って断ってます😂
旦那さんも結婚式の夢があるだろうから無下にもしにくいですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まじでそれなすぎて泣きそうになりました。断り続けてるんですね??つよつよメンタル見習います。
    なんか元気になりました。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平気で断り続けてますよ〜😂夫側親族の集まりで必ず、ウェディング姿見たいわ!って親戚に言われるけど、そうなんですかぁ?!って白々しく返事してます😂
    自分の人生で気分乗らないものをあえて誰かの為、親の為、とかやる必要ないと思いますよ。
    その何百万で海外旅行行ったほうが幸せ〜🍀

    • 1月16日
deleted user

結婚式したくなかったですよ^_^
親以外の誰が喜ぶねん‼️って思ってました笑
お金かけて邪魔くさー!って思われるくらいならしたくなくて笑
なので、家族だけでお食事会の延長のような挙式だけしました^_^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分も夫も意見一致ならいいですよね!
    私的にはデキ婚が調子乗んなよ挙げられるわけねえだろと夫に対して思ってるんですが
    夫的には嫁ちゃんかわいいからみんなに見せたいし結婚式憧れるしみんなに会えるとうれしーはっぴー!なんですよね。
    利害の不一致

    • 1月16日
メル

私も挙げてないしあげる予定ないですが、実母には悪いことしたなとは思ってます。
自分たちが主役!は、そうなんですが、きっとその姿を実母は見たかっただろーなー。感謝を伝える機会にしてあげたかったなーとは思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、それならあげてあげたらいいのにと思ってしまいました。すみません。
    私は母が喜びそうなことは一切したくないのでメンタルゴリゴリになりました、、、、
    様々な人がいてたのしいですね

    • 1月16日
いちご🍓

私は結婚式してよかったと思いました🙂
普段泣かない父が泣いててあぁ、私はこんなにも愛されて育ったんだなって再確認できたし家族への感謝も伝えられたしより絆が深まった気がします。
そして旦那とも大きな事を一つ乗り越えた事で夫婦としての覚悟が深まった感じがしました。
同じように言ってた友達も結局は結婚式してよかったってみんな言ってます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうでしたか、ゴリゴリ、、、ちなみにわたしの父は泣きません、心が壊れているようなので、、、兄が死んだときも泣きませんでした。裏で泣いてて欲しいと思うくらいにはカラッとしてました。
    幸せを受け止められるかどうかも才能なのですよね。私のはザルのように幸せがこぼれ落ちていってしまいます。

    • 1月16日