※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

保育園でママ友ができない状況に困っています。同じクラスのお母さんともあまり交流がなく、連絡先も持っていません。保育園外のママ友には驚かれるほど仲良しとは言えないようです。

保育園なんてママ友出来なくない???😹😹

年に2、3回の行事しかないです。うち年中なのに全員のお子さんとお母さん一致してません(笑)これってやばいですか😅笑

送迎時に会うお母さんしか分からないです。話したとしても世間話、子供の話、それ以上はなく連絡先とか誰1人持ってません。

同じクラスのお母さんも保育参観とかあってもみなさん1人で各自います😹仲良しなお母さんが2人ずつ2組出来てるくらいなんですが、、

保育園外のママ友に聞いたらうちの園のママほぼ仲良しだよ!?って言われて驚いてます😹

コメント

いーいー

仲良い人は沢山いますが、挨拶程度のお母さんなんて小学生になってもピンとこないです
保育園から持ち上がりなのに覚えようとも思わないです!

  • あゆ

    あゆ

    仲良い人たくさんならいいじゃないですか😹

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

自宅前に園バスが来るのでお母さんの顔1人も知りません笑
話した事もないです!

  • あゆ

    あゆ

    バスだとそう聞きます!でも楽で良さそうです🥹

    • 1月17日
ママリ

うちの園もそんな感じですよー!親参加の行事は年2.3回、保護者会もないので親同士関わることないですし、送迎時間がだいたい同じくらいの方しか関わりほぼなしです!毎日顔合わしてて時間があればたまに少し世間話したりとかはありますけど連絡先は誰とも交換してないです😂
みんな感じのいいママさんばかりでクラス違っても挨拶しあったり交流はありますけど、なかなかそこから先踏み込んで連絡先聞こうとはなりませんね😅

  • あゆ

    あゆ

    私か!?ってくらい同じです(笑)別に友達探しじゃあるまいし、現状維持で行きます😹👏🏻

    • 1月17日
やん

うちもそんな感じです!
クラスの子の名前は聞いたことあっても顔が分からない、親なんてさらに分からない😂
送迎の時間が同じになる人くらいしか把握出来てないのでたまにいつもと違う時間にお迎えに行くと「あ、同じクラスなんですねー😅」みたいなことあります!笑
上の子もそんな状態で卒園しましたが小学校のクラスなんて保育園以上に分かりません🤣

  • あゆ

    あゆ

    娘に聞いても分からないのは私は覚える気すらないです😹笑

    小学生になったら私もそうなります…笑

    • 1月17日