※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に入ることで、家族よりも保育園で過ごす時間が増えることに不安を感じています。子どもがパパとママを忘れないか心配ですが、どう思いますか。

保育園に入ってもパパとママが大好きというのは変わらないですか?

来月から遂に慣らし保育が始まります。
激戦区のため決まった事にホッとしつつ、とはいえ家族よりも保育園で過ごす時間の方が多くなっていくのかと思うと自分たちのことを忘れられてしまわないかな…と寂しく思えてきます💦

そんなわけないとは思いつつ、背中を押して欲しくて質問させて頂きました。
宜しければコメントお願い致します🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

忘れませんよ☺️大丈夫!
うちは生後5カ月で上の子を保育園に入れましたが
5歳になった今も赤ちゃんの時から何も変わっていません👍☺️

安心してお仕事されてください!

はじめてのママリ🔰

我が子3人とも保育園育ちです!
上の子は小学生になりもう3年生ですが😁
保育園に入ってもママパパ大好きなのは変わらないです✨
最初の慣らし保育などは行きたくない、離れたくないと大泣きでした!
いつの間にお友達も出来て先生も大好きになって保育園イヤイヤする事もなくなりましたがお迎え行った時に猛ダッシュでこちらに来る姿がとっても可愛いですよ😌
ちなみに3年になり男の子で小学校に通ってますがいまだにママ大好きでいてくれます😊

保育園のお迎えの時に見せてくれるあの笑顔を見るとママ1番がすごく伝わってきます😊

mii

ママパパと保育士さんは全く別物です☺️
1番大好きなのはママパパです!

通い始めたら社会性が身に付きますし、色々覚えてくるのでたくさん成長を感じられますよ!

子供は保育園大好きですが、運動会や夏祭りなど休みの日に行くイベントは「やだー!!行きたくない!おうちがいい!」と小さい頃は言ってました🤣

ののゆ

お子さんは、お母さんの ずっと大好きですよ(^^)
お迎え行ったら
お母さん来たー😁って
ニコニコ笑顔見せてくれますよ(^^)

すぅー

大丈夫ですよ☺️
ずっと好き好きしてきます!
年長さんまでずっと好き好きしてきます!笑

はじめてのママリ🔰

皆さまお忙しい中コメント下さりありがとうございます🙇💕
後ほど個別にご返信させてください🙇✨