※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

「入籍」や「嫁ぐ」って今はもうない制度ですよね?現代では結婚する=男…

「入籍」や「嫁ぐ」って今はもうない制度ですよね?
現代では結婚する=男も女も両親の戸籍から抜けて、2人で新しい戸籍を作る制度なはずです。
新しい戸籍で苗字を統一するために、ただ夫側の苗字にしただけであって、義両親の養子になったわけでもないし、義両親の家に嫁いでいるわけでもないですよね。家族は家族ですが。
家業を継いだり同居したりする場合はまた違うのかもしれませんが。

だから「お義姉さんは嫁いだ身だから長男の嫁がやらないと」とか「あなたはもう〇〇家(義実家)の人なんだから」とか、そういう類の言葉を聞くと、はぁー?って思います。

でも私の周りはそういう思考の人が多いです。
義母なんて、私が実家で里帰り出産をする際、「本来ならうちで見るのですがね、すみませんね、嫁をよろしくお願いします」と私の実家に電話をよこしました。
まだまだこういう考えが一般的なのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の周りにはそんな考え方の人はいません🤣
田舎とかでならいるのかもですね🤔

  • ままり

    ままり

    東北の田舎です、、、

    • 1月16日
ママリ

一部の地域や人によっては昔ながらの考えが一般的だったりします。
田舎だったり古い家だとそういう意識が強いのかもですね。

  • ままり

    ままり

    まさに東北の田舎です、、、

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    私の母の実家が大地主でとても古い家なので祖母がまさにその考えでした。
    母はすごく窮屈で嫁に出てすっきりしたって言ってます😅
    嫁に出ちゃえば何しようと「貴方は嫁に出たのだから〜」で終わるので良かったみたいです笑

    はいはい〜って感じで聞き流しておけばいいと思います☺️

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

昭和生まれの人達はその考えが普通なんだと思います!!
私も元夫の家族、今の夫の家族にも言われたことあります。

相手の親より自分たちを大事にしてほしい、優先してほしいって考えの人がそんなこと言ってると思ってます。

  • ままり

    ままり

    明治で廃止された制度だった気がしますが、昭和生まれには普通なんですね🥲

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昭和産まれの方は親とか祖父母から言われてる方多いからかと思ってました。

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

昔の人はそれが当たり前だったみたいですよね!
アップデートされてない地域の方なら、今もその考えが続いてるのかもしれないです

そう思うと、私たちがおばあちゃん世代になったら
またまた違うことが当たり前になってたりするんでしょうね🥺
苗字が夫婦で別姓OK当たり前とか、
同性婚okとか?

めんどくさいことはなくなって
どんどん、個人個人が自由に幸せになれる世の中になると良いですね!

  • ままり

    ままり

    いやほんと面倒なことがなくなって個々が自由に幸せに、その通りだと思います!!!

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

いつの時代の話しですかね🤣
結納金100万もらったのであれば考えますが笑、そう言う人って結納金は出してない人が多いイメージです🤣

  • ままり

    ままり

    結納金なぞもらっておりませんwww

    • 1月16日
ぷー

スミマセン↑自分も昭和生まれですけどそんな考えはないです😆笑
うちの両親、義両親もそんな考えは持ってないです。昭和生まれの前半後半関係なく、個人によるか、地域差だと思います💦うちは北海道の田舎ですが周りにそんな人も聞いたことがないです。どちらかというと地域差ではないかと思います。
いまどき長男の嫁だから〇〇なんて時代錯誤もいいとこだし逆に恥ずかしいとさえ思ってしまいます😅

  • ままり

    ままり

    東北の田舎ですw
    ほんとに時代錯誤で恥ずかしいですよね💦💦

    • 1月16日
なーちゃん

両親世代はそういう時代を生きてきてるので、そんな考え方になるんだと思いますが、わたしもそういうふうに言われるの嫌です!

わたしは母親に「あんたはもう〇〇家の人間だからあんたに遺産相続はしないよ!全部お兄ちゃんにあげるから」って言われてます😂(実家は一般サラリーマン家庭なのでどれだけ遺産があるのか知りませんが笑)
夫は田舎の長男、義実家の家業の後継ぎで敷地内同居してますが、嫁ぐとか嫁とか義両親から言われたことは一切ないです!!
親戚のおばあさん方からは結婚してすぐの頃はいろいろ言われました😅

  • ままり

    ままり

    親戚から口出されるの最悪ですね😵‍💫😵‍💫😵‍💫

    • 1月16日
はじめてのママリ

私の祖父母だってそんなこと言わないです😅
地域性なんでしょうかね。
私はネットでしかみないので、本当にそんなこという人いるの!?って感じです。

  • ままり

    ままり

    それが東北の田舎にはうじゃうじゃいるんです、、、

    • 1月16日
KUMA

田舎でうちの夫は大河ドラマのお嫁さんの言動に感動してたので求められてる感あります🤮

今近所宅に義妹が里帰り中で私達(どの辺りまで指してるのか分かりませんが)義母から「他人」とか言われ、それもそれで悲しかった😅

「本来ならうちで…」は私としてはウンザリします。めんどくさ😭

  • ままり

    ままり

    めんどくさいでしかないですよね、、、私は他人でいいです、、、

    • 1月16日
rin

田舎ならまだいると思います😅
義母がそれに近いです。
いわゆる本家の長男が夫なのですが、もともと田舎の大地主で、確かに義母の実家に行くと家も大きいですし、市役所の土地ももともと義母の実家の土地、ここも、あそこももともとうちの土地、みたいな感じです。
なので地域の人も〇〇さんのところの〇〇くんか、みたいにすぐ分かる感じです。
なのであなたは本家の嫁なんだから、と毎回言われます😂😂
幸い夫が「本家ってなんだよ、家業なにもねーじゃねえか、黙ってろよ」みたいなスタンスなので、私に矢印が向くことは今のところありません。
ただ親戚で集まるとやはり夫が本家の長男なので明らかに扱いは違っていて、田舎だとこういうことがあるんだな〜としみじみ思いました。
ただ義母も悪気がなく、〇〇家であることに誇りを持っているがゆえの言動かな~と思うのである程度は合わせてます。
ままりさんの義母もきっとままりさんをお嫁さんに迎えたんだ!というのがプライドというか根幹にあると思うので、実害がないうちは合わせてあげたら喜びそうです。
ままりさんのご実家に電話したのも、ままりさんのご実家と義母が同じ考えかもしれないし挨拶は入れておこうという気持ちかもしれないですし‥

昔の人の価値観だと思いますが、すごい大切にしている価値観でもあると思うので、真正面から否定せずのらりくらり合わせてあげるのも優しさかな〜と思ったりしています。

  • ままり

    ままり

    すごい!大地主さんなんですね✨✨✨
    うちの義実家は東北の田舎のいわゆる百姓です、、、

    実害はないですが、義実家で「〇〇家に入ったのに」「うちの人間なのに」と悪口は言われていると思います🙄気にしてないですがw

    私は猫かぶっていて心の中でしか否定しないので、これからもそのスタンスを突き通そうと思います☺️

    • 1月16日
ままり

親世代はそうだと思いますよ。
義母もうちの親に同じようなことを言って、親が怒ってました😂
うるさい家系もありますし、本家や分家で厳しい家もいまだにあります。聞いた時は驚きました😂本家をもてなすみたいなのがあるので年末年始は手作りおせちを分家が作るらしいです。
他にも年功序列や長子に逆らうな!みたいな風潮も、、、。なのでそういう家庭に入ったら、言われても仕方ないと思うしかないのかなという感じだと思います。
それを我が子に継いでいくかは、自分たちが考えたら良いのかな?と思います😊
古い考えなんだな。くらいで深く考えなくても良いと思いますよ!😁

  • ままり

    ままり

    本家とか分家とかもめんどくさいですよね😵‍💫うちはおもてなしは特にないですが、、、手作りおせちでおもてなしって大変ですね💦

    年功序列、長子に逆らうな、あります😭
    我が子に受け継ぐつもりは夫婦共に全くないので、心の中で聞き流したいと思います!

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

田舎は強いですね。
その考え…

はぁー?ってなりますよね…

  • ままり

    ままり

    田舎あるあるなんですかね😭😭

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

田舎の地域ではないですし
同居もしてませんが
嫁いだという感覚あります!😂

自分の両親ももう嫁に行ったんだからあちらの家の人間になったのよと
遠回しに言われます😂

  • ままり

    ままり

    地域性もあるかもですね、、、私は東北のど田舎です

    • 1月16日
らん

めちゃくちゃ同感です。
そうです、その通りです。

そのままどこか法律に載せて欲しい。


うちの義母も、なんとなく遠回しにうちの家はこうだからーを押し付けています。
旦那もうちの家は〜って。
いやいやお前はもう別世帯なんだよ。

  • ままり

    ままり

    うちの家はこうだから〜って知らんがな!って感じですよね💦

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

田舎ではないですが義父母・夫はそう思っているようです。
最近やっと夫は自分の考えが古かったのだと気づいたようですが🙏
「うちの孫」とか「嫁いできたんだから」とか言われますが勝手にそう思っとけよ、と思ってます😋

  • ままり

    ままり

    勝手にそう思っとけよ、私もそう思うことにしますw

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

結婚する際にしっかり結納などしてたら、まぁ嫁いだ感じになると思いますが、そんなこともなく「うちの嫁」「嫁いできたんだから」など言われるのは意味分かりません。
どんだけ名家やねんって感じです。

  • ままり

    ままり

    結納していませんし、義実家は名家どころかど田舎のお百姓ですwww

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

私は生まれも育ちも都内(祖父祖母の代から)ですが、そういった考えはないです😊 旦那の実家が関西の田舎ですが、そのような感じです。地域性ありそうですね。

はじめてのママリ🔰

私の父が、私が結婚した年に誕生日を祝おうとしたらあなたはこの家の子じゃない、婚家の娘になったからしなくていいって正面切って言われました。父親から絶縁宣言みたいに思えてそこから距離とりました。私は夫と家族にはなりましたが義両親に尽くす義理はないって思ってます。後、父の老後も面倒は見ません。父の子ではないので

はじめてのママリ🔰

コメント読んでてみなさんの言うとおりだな〜て思いました😅😂

ままりさんの実家にわざわざ電話したんならままりさん(娘と思ってる?又は嫁)の生活費は実家に渡したんですよね義母さん?😁😁😁

まっこ

うちの実母もまぁまぁ昭和な事言ってくる時ありますが、それでも義母はさらに上をいくというか…

正月に帰省した時だったか、里帰り出産のときだったか…忘れたんですがうちの実家に「息子夫婦を宜しくお願いします」と電話かけてきて。
実母は「宜しくもなにも、帰省した娘を迎え入れるだけなんだけど…(笑)」と笑っちゃってました。

私は夫に「あのさ、結婚はしたけど義母さんの配下についたわけじゃないんだけど?自分の実家来てるだけなのに所有物みたいに言われたくない」と言っちゃいました💦

  • まっこ

    まっこ

    まさに東北の田舎です(笑)

    • 1月19日