![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の女の子が療養施設に通っているが、そこに行くのが嫌で癇癪を起こす。保育園では普通に過ごしているが、療養施設だけで問題が起きる。療養を辞めるべきか悩んでいる。保育園が好きで、今後も問題ないか心配。
4歳になりました。一歳半頃は言葉が出ず悩み、そこから落ち着きがなくなり癇癪があり不安で、町の保健師に相談したところ希望があれば療養にいってみる?といわれ2歳頃から療養に行っています。現在は言葉はもう心配なく4歳以上だと療育センターの先生には言われていてK式検査でも人並みと言われて90点台だったような気がします。
落ち着きも出てきて、癇癪を起こすことも少なくなり、保育園でも普通に生活しています。
一つだけまだ不安なことがあり、療養にいくとなると嫌がり
療養の先生にあうと豹変し癇癪を起こし、かじったりします。かじることは療養でのみ。保育園でも普通です。なぜそうなってしまうのか…毎回療養に行くと悩みます。
本人に聞くと行きたくない嫌いと言います。
療養を辞めてればいいのでしょうか?変更ができれば変更したいですが、田舎のため療養をやっている施設がそもそも少なく選択肢がありません。
保育園はたまたま好きで言うことを聞きやれていますが、これが嫌いな場所だと今後もこうなってしまうのでしょうか?
皆さんのお話を聞きたいです。
- ままり(3歳2ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![るな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るな
なぜいきたくないのか?聞いてみても良いかもしれません。
療育施設に嫌な気持ちがあるのか、先生がいやなのか、お友達が嫌なのか。
療育に通うお友達の中には、お子さんを齧ってしまう子もいるのかもしれません。
先生が厳しい、お友達とコミュニケーションがとりづらい等あるのかもしれません。
療育の先生に日中の様子を聞いても良いかと思います。また保育園からも日中の様子をきいてみるのもよいと思います。
普段嫌なことに直面したお子さんの様子はどうでしょうか?例えば嫌いなお野菜、やりたくないお片付け、欲しいものを買ってもらえない等。その時の様子が問題ないのであれば、療育と相性が悪いのかな?と思います。
また、保育園で普通の生活ができ、困り感がないのであれば転園でなく、療育卒業を視野に入れても良いのではないかなぁと思いました!
参考になると良いのですが💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も ままりさんのお子様は何故行きたくないか聞いたほうが良いと思います。
私の子は1人で苦手なことをさせられるから療育が嫌なんですけど保育園では皆と一緒に苦手なこともするから良いらしいです。同じ場所で小集団の療育は嫌がらずにり゙、やってくれます!
-
ままり
コメントありがとうございます😭
わたしも質問する前に本人に聞いてみましたが、うまく聞き取れず「嫌だ」としか言ってくれませんでした😭
2歳くらいから3歳くらいまでは育てにくさも感じていて、落ち着きがなかったり癇癪を起こしたり本当に大変でしたが、今は特に普通の生活では問題なく生活できてしますし、保育園も多少は話が聞けないなどがあるみたいですがみんなと同じように集団生活を送れているので、なぜなのかなと思って質問しました😭
療養の先生には環境が違うからかな?みたいなことはいわれましたが…- 1月16日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
もうやってるかもですが、
はい、いいえで答えられる質問で息子さんに聞いてみてもいいかなと思いました✨
みんなとお話ができないから嫌なの?
遊ぶ内容が嫌なの?
先生が嫌なの?
療育のお友達と上手くお話できないから噛むの?
とかですかね。
単純に園やお家のほうが好きという理由かもしれません😅
もしかしたら、園の友達はコミュニケーション取れるけど、療育のお友達だと上手くコミュニケーションが取れなくて、噛むのかもしれないですね💦💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
苦手を克服してきた場所だから?頑張っちゃう場所だから嫌なのかな🤔
ままり
コメントありがとうございます😭
なぜ行きたくないのかは以前私も聞いてみましたが、上手に答えれなくて聞き出せませんでした。
また療育は2時間くらいで必ず親も付き添ってやる形なので、一応状況もわかる中で私も質問していますが、先生も優しいです🧑🏫
お友達は喋れない子が多いので、もしかしたらそれが嫌なのか?環境がいやなのか?難しいところでわたしも悩み質問しました😭
ままり
間違って投稿してしまいました。続きです!
嫌なことに直面した時も、自己解決がしっかりできますし、保育園での生活も少し落ち着きがない時はあるみたいです。また全体にお話をする際に質問が途中でででしまい、最後まで話を聞けないことがあるからそれが今の課題だとは言われました😓
癇癪や興奮は療養先に行った時だけ起こすので、心配で質問した感じです😭
るな
文章でお話しするのは難しいと思うので、何が嫌か考えられることを提示してみてえらばせてもよいかな?と思いました。
例えば建物がイヤ!とかそういうこともあると思います😊
小学校修学に向けてのヒントかもしれません。