※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
ココロ・悩み

息子はひらがな10文字程度しか読めず、理解力や発達レベルが低いか不安。集団行動はできるが、周りを見て動く傾向。同様の経験を持つ方いますか?

年長の息子についてです。
ひらがなは10文字くらいしか読めない。書くのは何か見てなら書ける。
数字は読めます。
保育園であったことなど聞いても「知らん、分からん」が
多いです。(元々あまりお喋りな方ではなくめんどくさがりなだけかもしれませんが)
体操教室を見学してても、先生が言っていることを理解してやっているより周りを見て動いている感じ。
集団行動はできて、落ち着きがないとかではないです。
先生にそう言ったことを指摘されたことはないのですが、
同じ歳の子に比べて理解力が弱く、発達レベルも低いのかな?と感じて4月から小学生なのに不安になっています。

同じような年長さんの子を持つ方いらっしゃいますか?

コメント

3児ママ🔰

うちも年長さんです!
字は読めないし、かけないです。保育園の出来事も全く話してくれないし、聞いても「わからん」です😂指示理解も難しいのかなと思い不安もあったので、情緒自閉クラスというところに入れます😌

はじめてのママリ🔰

小1の子がいますが、何にも、全く問題なと思います!!!

はじめてのママり

小学生いったらかなりひらがなも覚えますよ!なのでそれは心配ないと思います。

いりたけ🍄

今までは「小学生になったら自然とひらがななんて覚えるから大丈夫!」って言ってたけど、確かに1年生は平仮名から入るけどある程度読めないとまずテストが出来ません😅
簡単なテストが始まった時にまず問題文が読めないって知り合いが言ってました💦

我が家は今小学生は2人いますが年長時には読めてたので、知り合いにそう言われて「確かに……」と思いました💦
その知り合いの子は年長時に半分くらい読める程度だったかな?と思います。

なので、もう少し時間もあるので、平仮名は読めるようにしておいた方が1年生になって楽だと思います!