※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

待機児童のいない地域で育休を1年延期し、上の子を保育園に通わせることになりました。同様の状況の方は少ないか、良くないと感じる人はいますか?周囲にいますか?

待機児童がいない地域なのですが、育休をもう1年延期することにしました。上の子はそのまま次年長さんで保育園に通い続けます。
育休を1年以上延期して保育園預けてる方ってやっぱ少ないんですかね?💦あまりよくないんでしょうか?💦
周りにいますか?

コメント

カフェオレが好きすぎる

待機児童いない地域です!
半年~1年延長してる人うちのクラスには数名居ましたが、ほかのクラスのお母さんは基本みなさん1年でお仕事戻られてましたね🧐あまり良くないかどうかは人によって変わると思いますが、私自身は入れませんでした!って会社に嘘をつくのがどうなの?と思ってしまう人なので同じクラスの延長しているお母さんたちにはあまりいい印象はなかったです😅(私が古いのかもしれませんが!)

ただ、下の子が早産児だったので(本来3月末生まれ予定が2月頭に生まれたので)3月までは自宅で見て4月入園にさせてもらいたいって会社に相談して快諾してもらったので私も3ヶ月?延長はしました!(2月入園がないため1月に入園しないといけないところを延長したって感じです!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね🥹

    ありがとうございます😭

    • 1月16日
ママ

うちの会社基本延長してます。うちも延長なうです。4月から入れます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合計何年育休しましたか?

    • 1月16日
  • ママ

    ママ

    私の場合は三人いて全部2年間ずつ取りました!
    むしろ延長しない人いる?と思ってました、、
    一歳、一歳半の時わざと保育園も落ちましたよ

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺

    まさにそれで、1歳からの保育園予定でしたがわざと落ちて入れずに2歳からの予定です🥺

    ただ上の子が保育園通ってると延期して通い続けさせるの決まづくなかったですか?

    • 1月16日
  • ママ

    ママ


    はじめてのママリ🔰さん
    早生まれなんですね?
    全くきまづくないです周りのママさんもみんなそうしてましたよ!
    だって市がOKって言ってるんだから堂々と通わせてます。
    なんなら、12月子供アデノだったんですけど、治癒証明書もらった後そっこー行かせましたw
    普通は一日休ませてもいいけど、保育園が治癒証明書さえあればいいって言ってんだし違反じゃねー!と思って。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くの時間に返信失礼いいたします🙇‍♀️
    早生まれです!3月です!
    早生まれだとまずいですか?🥺

    確かにそうですよね😳
    市がおっけいしてくれてますもんね🥺

    • 1月17日