※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子が寝ている間に、急に体調が悪くなり、顔色が悪くなりました。1ヶ月前にも同じ症状があり、困惑しています。保育士に相談したが、病院に行くべきか不安です。対処法を教えてください。

生後7ヶ月の男の子がいます。

今朝、子供はまだ寝ていて
私だけ起きていたら
寝室からいつもとは違うような(ふえぇ…と力無い泣き方)なき声が聞こえてきたので
抱きあげて声をかけてみたら
顔面蒼白で名前を呼んでも反応がありませんでした。

体も新生児のようにふにゃふにゃでした。
唇の色も真っ白で大声で名前を何度か呼んだら
目を覚ましたようで動き出しましたが
生あくびばかりしてボーッとしています。
手足は冷えてはいませんでした。
とりあえずミルクをあげたらごくごく飲み始め
飲み終わる頃には顔色は戻っていました。

1ヶ月ほど前にも同じようなことがありました。
その時は寒くなってくる時期でベビーベッドも窓際だったので寒かったのかなと
ベビーベッドを撤去して親と同じ布団で寝かせるようにしました。
でも、今回また同じような症状が出てしまい困惑しています。

半月ほど前に乳児検診があったので保育士さんに相談しましたが
様子見と言われて病院に行く程じゃないのかな?と思っていましたが
不安に思い質問しました。
同じような症状がでた方いらっしゃいましたら
対処法など教えて頂けましたら助かります。

コメント

🥕🧡

低血糖でしょうか🤔きちんと医師と相談したほうがいいかと思います💦症状によってはきちんと治療が必要な場合もあります🥲

はじめてのママリ🔰

それは心配ですね。私も小児科の先生に診てもらった方がいいと思います。保健師さんと小児科の先生では赤ちゃんの病気を診ている頻度も違うと思いますし。私だったら何かあってから後悔したくないので、少しでも心配なことあったら小児科医に診てもらいます。何もなければそれはそれで安心ですし。
少し話は違いますが、夜中にまぶたが腫れて(たぶんヨダレだらけの手で擦ったんだと思いますが)翌日腫れはひいてましたが、小児科受診しました。その時はなんともなっておらず、先生にも「なにも症状ないですね」と苦笑いしてましたが、先生に診てもらった安心感はありました。看護師さんより「お母さんが赤ちゃんの様子をいつもと違う、とか少しのことでも気付くのは大切なこと。心配なことあったらいつでも受診してくださいね。」とおっしゃっていました。なので私は少しでも心配あったら病院に行きます。何もなければそれはそれで安心ですしね。
長々とごめんなさい😅

3時のリコピン

私も低血糖かな!?と思いました。
医師に相談が良いと思います!!

kai

それは怖いですね、ミルク飲んで顔色戻ったにしても不安ですよね😭
一度、小児科にかかったほうが安心かと思います!
可能であれば、その状態を動画に撮っておくなどすると医者に説明しやすいかと😌

RitaRico

友達の子が生後5ヶ月の時に同じような状態で病院に行ったら低血糖と白血球が基準より多いと言われてました🥺
1度小児科にかかった方が安心だと思います!

初めてのママリ🔰

低血糖っぽいですね💦

🍭🍭🍭

低血糖だと思います!
低血糖は血糖低すぎたら命に関わる事なので今後のためにも医者に相談と何か対策をするべきかなと思いました。心配ですね😭