※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の吐き戻しについて、腹ばいで寝かせると少なくなるが、一人で寝れない不安。仰向けで寝かせるとギャン泣き。吐き戻し多い人のアドバイスが欲しい。

生後1ヶ月の吐き戻しについて。

産まれたときから吐き戻しを良くするこで
それ自体はもう諦めて常にタオル握りしめて
過ごしているのですが、
窒息が怖くてあまり仰向けで寝させることがなかったのと
何故か私のお腹の上で腹ばいになってると
吐く回数も少ないのでよく腹ばいで寝てます。

でも、このまま腹ばいだと一人で寝れない子になってしまうきがして…
実際夜はベッドで仰向けか横向きで寝かせても長くて1時間でギャン泣き🥺
仕方がないので上で寝かせると2時間から2時間半寝てくれます。
このまま仰向けで寝ることができなくなってしまうのでではないかと心配です😮‍💨
吐き戻し多かった人のアドバイス欲しいです🥺

すみませんが。ゲップが…とかはもう、聞き飽きました😂

コメント

ふうか🔰

吐き戻し多くてうちもそんな感じで寝てました!
下の子です現在2歳
1人でも寝れるようになりますよ!でも、うちはかなりのママっ子で冬は私の布団じゃ無いと寝ないです
常に腕枕状態笑
でも、夏は1人でゴロゴロして寝ますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ人いてホッとしました😮‍💨
    一人で寝れるようになるんですね😭
    なにがよくて何がダメなのか😂
    情報過多の時代過ぎていっぱいいつぱいになってました🤒

    ママっ子可愛い!
    常に腕まくらは…(笑)

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

うちも吐き戻し多くて、病院通院してたほどです。半年までは毎回吐いてました🥺💦
毎回だと辛いですよね…お疲れ様です😭

うちは巻いたタオルを背中に置いて横向きにする、ベッドに傾斜つけて頭を高くして寝かせてました!
産院でもコットは常に傾斜ついてたので、おんなじようにしてました!
おかげで横向き大好きマンになってしまいましたが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通院!?失礼だったらすみません🙏
    病的な吐き戻しで通院ですか?それとも母乳外来的な通院ですか?

    そういえば、産院で傾いてましたね!腹ばいで寝るので私の頭がまくらで傾いてました🤣
    赤ちゃん傾かせます✨ 

    横向き大好きマンになりそうです😂
    仰向けにしたらめっちゃグズるので…

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません🙇‍♀️
    うちの子も毎回吐いていて、一ヶ月健診の時はちゃんと排泄があって体重も増えてるから問題ないと言われているのですが、通院するような場合もあるんでしょうか?
    最近今までよりさらに吐きすぎな気もしていて気になっています😣
    ご機嫌なので様子みてましたが…
    もし差し支えなかったら、通院して何か変わったか、病気が隠れていたのか等どのような理由で通院されていたのか教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お二人まとめてお返事ですみません!

    うちの子は生まれた時から嘔吐もあり、1ヶ月健診の時に嘔吐について相談していて、一日10回以上吐くこともあるので相談してました。
    総合的に見てもらえる小児科でして、別件でなんだかんだ1ヶ月ごとに病院に行く用事があったので💦次の時にまた体重測るねーって感じで言われてました!
    体重測定してもらって、増えてなければ様子見でと言われてました。。
    一度あまりにも吐くので、3.4ヶ月くらいの時にお腹のレントゲン撮ってもらいましたが異常なかったです!
    あとは飲んでから30分くらい縦抱きしたり、こまめに飲ませたりしたけど嘔吐自体はあまり変わらなかったですね💦
    常に着替えて授乳してーっていうのが本当最近まで続いてました💦
    半年過ぎてようやく回数も減ってきました。病的なものは無く、赤ちゃんなので胃の締まりがまだ悪かったようでした。ただ、嘔吐の回数は多かったので体重フォロー言う感じで通院してましたね🥺
    減っちゃってたら詳しく検査しましょうって言われていましたよ!

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます☺️
    そういうことだったんですね!
    体重が重要なのですね🤔
    半年続くのはしんどいですね💦

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

いま同じ感じでつねに吐いてます。
ゲップも頑張ってもでないです! 
諦めて横向きにして寝かせてます!
吐いて、そろそろおっけいかなってところで上向きにしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゲップ出ないですよね!!
    なのにゲップゲップゆわれて…
    やってるよ…ってなってました😂

    上向き戻しても起きないですか??
    なんか眠りが浅いのか背中スイッチなのか、上向きにした途端泣き出すんですよね😱

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゲップでないもんはでないです!笑

    もともと体も全て横向きに寝かせてたのですが、傾斜をつけて頭だけ横向きに最近変えたので、頭だけ枕を使って仰向けに戻す感じです!!
    なので、背中はもともと布団についてます!ですが、あくまでも私がそうしてるだけで、窒息防止には身体全体を横向きのがいいとされてるみたいです、、!!😞

    • 1月16日
はじめてのママリ

1ヶ月なのでそもそも長く寝られないかな〜って思います!
うちの子も新生児の頃から吐き戻しがひどくて、いまも吐き戻します。
ゲップのアドバイス気持ちわかります笑 やってるよ!!!って気持ちですよね笑
傾斜つけて寝かせても横向きにしても縦抱きしても吐く時は吐く🤮
もうすぐ4か月ですが、毎回は吐かなくなりました。それでもミルク1時間後に吐いたりとか全然ありますけど😅
うちはヨギボーの上だと吐くのもマシになって少し寝てくれました!
あとは2か月過ぎから夜もまとまって寝るようになって、寝てる間は吐かなくなりました!(たまーに吐いた形跡がありましたが、吐いて窒息とかない、苦しくて泣くと聞いたので、割り切ってこちらも寝させてもらいました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり吐くときは吐きますよね😮‍💨😮‍💨
    わかってはいるものの回数重ねてくるとストレスが凄くて、どうでもいいですけど口角炎が全然治らないんです(笑)

    うちも2ヶ月過ぎて夜の吐き戻し減ることを祈ります🙏

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    心配とストレスで疲れますよね💦
    私は着替えのストレスが半端なくて360度スタイを購入してから少し楽になりました😆
    因みにうつ伏せ練習は履くのが怖くてほぼしてません笑

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

腹這いで寝ているとは少し違うかもしれませんが…
うちの子も新生児の頃から吐き戻し多かったです😭
窒息がこわいので、ミルク飲んだ後は必ず右向きで頭の後ろにバスタオルを置いていました。今度はだんだんに向き癖がついてしまって、右向きでしか寝ない&右側絶壁になってきていて…1ヶ月健診の時に先生に相談したら絶壁が気になるなら左側も意識して向かせてあげて。まあ、頭の形なんてこれから首すわったり寝返りできるようになると良くなるから心配しすぎなくてもいいよ。とお話あり。左側向かせて(私的にはやっぱり窒息こわいので本当は右向きが良かったですが💦)頭の後ろにタオルを置いてました。それでもすぐ右向いてましたね笑

本当に寝返りできるようになった頃から右向いたり左向いたり上向いたり自分でできるようになりました。
ミルク後はゲップさせてあげて、左右どちらか向かせてあげるので大丈夫だと思います。
吐き戻し、本当嫌ですよね😅吐き戻しの少ない赤ちゃんみると羨ましくなりますよね。いつかは吐き戻しなくなりますから頑張ってください☺️
長々と失礼しました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに吐き戻しない赤ちゃん羨ましいです😭😭

    ずっと家で2人やからこの子が周りと比べて多いのか少ないのかもわからんし、ネットで調べても同じことしか書いてないし〜で結構疲れてました😮‍💨

    絶壁も悩んでたんですけどそんなに気にしなくて大丈夫みたいですね🥺
    いつか無くなる時を信じて頑張ります😂

    • 1月16日
👧🏻👦🏻👧🏻👶🏻

長男が吐き戻し酷くて
ゲップしても吐いて吐いて、、
って感じでしたが結果、
幽門狭窄症という病気で
手術しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します🙇🏻‍♀️
    同じく吐き戻しが多くて検索魔になっております。
    吐く回数が多いので幽門狭窄症じゃないかと気になっているのですが、今のところ体重は増えていて様子見しています。長男さんは吐き戻し以外に体重が停滞したり減少したりの症状はあったのでしょうか...?

    • 1月18日
  • 👧🏻👦🏻👧🏻👶🏻

    👧🏻👦🏻👧🏻👶🏻


    吐き戻し多すぎると不安になって
    調べちゃいますよね。
    長男の場合は退院してから
    ミルク飲んだ後の吐き戻しが凄くて
    もう毎度毎度着替えて、、
    って感じでおかしいな~って
    思っていたんですが様子みてて
    1ヶ月検診の時に体重増加してないのと
    ちょうど先生の前で吐き戻しして
    その姿を診てすぐに紹介状書いて
    下さったので大きい病院いって
    その日にすぐ手術なりました!
    術後の尿の量とかを比べると
    確かに吐き戻ししてる時と術後の
    尿量は違うなと感じました!

    体重しっかり増加されてますか?

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね、、詳しく教えてくださりありがとうございます!
    1ヶ月検診はまだなのですが、家で大人の体重計ではかると今のところ体重は増えています。
    2週間検診の時は1日32g増えていました。
    ただ、上の子の時と吐き方が違うし、回数も多いので、不安で。。何もなければそれで安心できるし、一度検査してもらおうかなと思ったり、体重が増えてる間は様子見でいいのかなと思ったり悩んでいます😔

    • 1月18日
  • 👧🏻👦🏻👧🏻👶🏻

    👧🏻👦🏻👧🏻👶🏻


    体質的に吐き戻しが多い子も
    中にはいるみたいなのでなかなか
    見極めが難しいですよね、、
    吐き方って結構ドバドバですか?
    2週間検診のとき平均並みに
    増えてるんですね!
    私の時は2週間検診なかったので
    比べられないのですが、、
    長男は1ヶ月検診の時が
    退院した時と比べてすこーし
    増えてるなって感じでした。
    症状が出始めるのが大体
    生後2週間前後くらいからって
    なってたのであー。これはそうかな。
    って思いながら1ヶ月検診行きました!
    尿はきちんと出てる感じですか?
    授乳の度に替えると思うのですが
    スカスカよりかな、、って
    なったことはないです?

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んな吐き方します...
    ゲポッと吐いたり、授乳後に何回かに分けて何度も吐いたり...鼻からも出たこともありました😔勢いよくプシャっと吐くことも。気持ち悪いのか授乳後はすぐに寝かせられないのでしばらく抱っこしてます。
    1ヶ月検診まで不安な日々を過ごされたかと思いますが、早くに対応できたのは良かったですね!
    おしっこは1日10回くらいはしてると思います。回数はそれなりにしてるかなと思いますが、量は少ない時もあるかもです。
    2週間検診の時にも相談はしたのですが、1ヶ月検診に行った時に吐き戻しについてまた相談しようと思います。体重が増えていれば様子見でと言われると思いますが😔💦

    • 1月19日
  • 👧🏻👦🏻👧🏻👶🏻

    👧🏻👦🏻👧🏻👶🏻


    そうなんですね😔
    吐き戻し多いと心配なりますよね💦
    そうですね、私もしばらくの間
    抱っこしてました!
    それでも吐いてましたが、、
    おしっこの回数は結構あっても
    量が少なかったりするとしっかり
    胃の中に入ってないので可能性は
    高くなってきますが体重増加があれば
    様子見でも大丈夫なのかなと
    思ったりもしています。
    そうですね1週間検診の時に
    相談してみるのが1番ですね!

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこしても吐きますよね😅ゲップが出ても吐くし、何しても吐きます😅
    体重が増えてる間は様子見して、また予防接種が始まったら小児科でも相談してみようと思います。色々とありがとうございました!

    • 1月19日