
新生児が最近吐き戻しを増やし、授乳量が変わっていることに心配しています。吐き戻しは増えることもあるので、経験を共有している方がいるか相談したいです。
新生児、生後24日目です。
今まであまり吐き戻しをしてなかったのに、ここ最近よく吐き戻すようになりました。
今までと飲む量は変わってないのに吐き戻しがあり心配です(むしろ減った可能性あり)
いつもは
混合で母乳を8分+ミルク20〜40追加していて
ここ最近は
母乳だけで満足して吐き戻すって感じになりました。
赤ちゃんはよく吐き戻すと聞きますが、今まで吐き戻しが少なかったのにここ2.3日は授乳のたびに吐き戻します。
みなさん今まで吐き戻してなかったのに吐き戻すようになった方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

ママリ
母乳量が増えたんではないですか?😊
赤ちゃんも哺乳力が上がり時間は短くても前より飲める量が増えてるんだと思いますよ。

3時のリコピン
うちの子も生後2週間くらいから吐き戻しが急激に増えました。
吐いてはお腹空いたと飲み、また吐いて…を繰り返し、あれ?おかしいな…と思って色々調べてみたら「ガス溜まりで吐き戻し増える」と見て、それかも‼︎と。
ほぼ完母で夜間たまにミルク+40くらいです。
ゲップが下手でよくオナラしてましたが、お腹がポンポンで太鼓のような張りだったので、YouTubeで赤ちゃんのお腹のマッサージを見てやってみたりしました。
便秘もあったのか、大量の💩が出て少し吐き戻し改善しました。
2日後に2週間健診があったので助産師さんに相談したら「マッサージでもなかなか改善しない場合は綿棒浣腸してもいいよ」と言われ、ポンポンの状態が酷い時は綿棒浣腸もしてます。
やっぱり💩やオナラが出るとお腹が楽になるらしく、飲みも良くなり吐き戻しもほぼなくなりました。
ウチはそんな感じでしたが、赤ちゃんのお腹の様子はどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
確かにここ最近、💩の回数は減りました💦いつもは10回前後してましたが、5.6回になりました、、便秘ではないと思うのですがそれが影響してるんですかね😂
同じくゲップが苦手でよくオナラはしてます(笑)
お腹マッサージしてみます!- 1月16日
コメント