
コメント

ママリ
何歳のお子さんですか?
両親から見てお子さんの困り事は特にないですか?
面談で先生から聞いた内容など病院に伝えるといいように思います!

青空
学校でのお子さんの様子をご夫婦で見て、何か感じることはありませんでしたか?
しっかり授業に参加し、お友達とも仲良くできていたでしょうか?
それなら何の問題もないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私がみたときは授業は
落ち着いていて座ってました。
お楽しみ会には
やりたくないと
みんなが鬼ごっこ中
校庭のすみっこにいました。
冬休み前に先生とも話し
授業にはもうほぼ
参加できてませんと
言われています。- 1月15日
-
青空
それなら、授業に参加できてない様子は、見てないのですよね?
病院に行くように言われているんですか?- 1月15日
-
青空
息子さん本人は、どのように言っているのでしょうか?
実際、息子のクラスにも、荒れている子はいますが、親御さんに何かしろと言われても…ってところ、ありますよね💦
何かするのであれば、落ち着いて授業に参加するように、しばらく付き添い登校するとかでしょうか??
病院で、発達の特性など、検査が必要なんですかね??- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
見れていません。
私がみたのは稀な姿
キレて暴れて
机を蹴り椅子を投げたり
窓を叩き続けたり
廊下で過ごしている
といわれてました。
病院には行っていて
診断もついてます。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
何をしてほしいのか
わからないですよね😭
検査も診断もされてるし
対応を一緒に
考えるしかないのに
対応など
聞きたいことをきいても
うーんしかいいません😭- 1月15日

ままり
はっきり言えないだけなのではないでしょうか。
発達検査を受けてほしい、普通級では授業を受けることは難しい、ということではないですかね?こういったことは先生からはっきりは言えないでしょうし🌀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
もう診断もされているし
支援級はずっと
学校側が拒否なんですよ😭- 1月15日
-
ままり
そうなんですね。上の方への返信を読ませていただきました。それだけ荒れているなら支援級は情緒を希望されたのでしょうか?きっと大きな音や声、暴力的な行為があると不安になったりパニックを起こしたりする子もいるでしょうから考慮した上での拒否なのかもしれませんね。
親御さんとしてはどうしていきたいとお考えなのでしょう?- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
支援級は希望しています。
今2時間支援級で
過ごさせてもらっていて
支援級では凄く
落ち着いているんです。
でも支援級の先生は
薬を飲めば
普通級でやっていけると
でもうちの子は
味覚過敏があるのか
薬がまったく飲めません😓
今の支援級での支援も
3月まで。
通級はいっぱいで入れません。
2年待ちの子も
いると言われました。
一年生の頃は
不登校気味だったのもあり
このままで大丈夫なのか
不安しかありません。
先生もよくわからないし
支援級にいれてみて
落ち着けるかを
見るしかないかなと
思ってはいます。- 1月15日
-
ままり
そうだったんですね。お薬はどうしても飲まないですか?お薬飲むだけで全然違います。今日は飲んでるな、飲んでないのかな、というのが見てわかります。お薬で落ち着けるならどうにかこうにか飲んでくれる方法を探せたらいいですが🌀
正直、先生もまいってると思います。試行錯誤して八方塞がりだから最終手段で親御さんを呼んだのでしょうし。お子さんも、低学年の今はいいのかもしれませんが学年が上がるにつれて浮いてしまうのではと懸念されますね。
親御さんが見に行くと大人しくしていられるなら付き添いも検討されてみてはいかがでしょうか。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
衝動性は抑えられると
いいますよね😭
でも飲めないと思います😭
最近アデノになり
薬頑張って一回分飲んだら
しばらくご飯を
口にいれるとえずき拒否
薬が頭から離れず
死にたい死にたいと
泣いてたくらいで😭
それも相談はしようかな
と思ってはいますが🥲
あ!授業参観では
少し立ち歩き
机に座るはありました🤔
付き添いも考えて
担任に相談してみます!- 1月15日

ママリ
宿題やテスト、運動会などの行事はどうですか?😳😳
-
はじめてのママリ🔰
宿題は音読はまったくできず
授業に参加できてないので
テストはどんどん
下がってきてます。
運動会などはできてました
2学期から凄く荒れてきました😭- 1月15日
-
ママリ
そんな調子なら本人も辛いですよね💦
お話できますよね?
本人はなんて言ってるんですか😳💦
姉が教師してて、荒れてる子の親を学校に呼んだことは何度かあるけど、親が来るとなぜか落ち着くらしいです。
親には見せたくない姿なんですかね😳💦- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
本人は何もいわないです
それが辛いともいいません😓
本人が辛くないなら
このままでいいのですかね😅
本人には伝えずに
廊下から見てたのですが😢- 1月15日
-
ママリ
それなら本当に稀な姿だったんですね😳💦
その調子だと他の生徒たちの勉強する権利を奪ってますよね😩💦
私が同じ立場なら毎日一緒に学校行って付き添って様子見るしかできないのかなって思いました😭💦- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
あともう1人息子と
同じような子がいて
2人になりさらに
荒れている状態で
先生もたぶん疲れてます😓
今日離席注意されるから
学校いきたくないとは
言っていたのですが
(ただ行きたくなくて
理由にしてる感じでした)
それを話したら
全然楽しそうにしてるし
座りましょうしか
言ってませんよ。
もう怒る気力もありません
と笑っていて
もう諦めてて
対応もできないんだろうな
と思いました😅
付き添いしてほしいも
学校からは
中々いえないのですかね😢- 1月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
8歳小2です。
家ではだいぶ落ち着いたので
相談するほどの
ことはないです🥲
学校では荒れていて
授業にはもうほぼ
参加できてないと言われてます。
はじめてのママリ🔰
対応など知りたいことが
ないかきいても
うーんと言われたので
紙みせて対応きいても
担任がやってくれなきゃ
意味ないですよね😓
ママリ
実際授業を見に行った時は参加できていましたか?
担任の先生が何を思っているかよりも、ご両親の意思が大事だと思いますよ😊
お子さんが少しでも学校で過ごしやすくなるようにと言うことを考えて、どういう時に参加するのを嫌がるのか、療育に繋げたいのか、支援学級も考えているのかなどなど!
先生からはあまり口出しできないところもあります。。
はじめてのママリ🔰
参加できてましたが
これは稀な姿だと
言われました。
お楽しみ会には
参加できてませんでした。
支援級はこちらが
希望してもずっと拒否
今回も入れたいと
何度も話して
やっと教育委員会に
話をあげてくれましたが
もう期限すぎてるので
教育委員会次第です。
放デイには通ってます。
荒れてる、手がつけれない
面談したい、
学校に様子をみにきてほしい
しか言わず
私に何をしてほしいの
って感じで😭😭
はじめてのママリ🔰
ちなみに診断はついてます😓
ママリ
診断もついてて支援級も拒否されてるとなると話は変わってきますね😱
こちらから具体的な案を出してその中から担任に選んでもらうのはどうでしょう💦
通級制度もないですか?
校長先生か、学年主任にも話し合いに参加してもらってこちらは支援級もずっと要求してたのに通らない、しかし荒れてて授業は参加できないと言われる、頻繁に授業見学にきたらいいのか、今すぐ通級制度や支援級に行けないのかなどなど。
担任の先生が優柔不断なら他の先生も巻き込んでゆっくり話をする機会があってもいいのかなと思いました!
はじめてのママリ🔰
通級はありますが
いっぱいで使えてません
2年待ちの子も
いると言われました。
いつも支援コーディネーター
の先生と話してますが
すぐには通級も支援級も
無理だと言われました。
校長とも話しましたが
普通級で大丈夫と
担任は支援級がいいかもと
いう時はありましたが
上が拒否な感じかもです。
私も教育委員会に
直接電話しましたが
学校から話がないと
無理だと言われ
でも電話をしたからか
後日教育委員会から希望者
は他にいるかと
学校に連絡がいき
希望者として
話をあげてもらえました。
もうとりあえず支援級に
入れるようにしてもらう
しかないですよね😓