※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
家事・料理

市販のベビーフードには新しい食材が入っていることが多く、手作り離乳食に取り入れるのが難しいと感じています。食材の選択肢が限られており、食べたことのないものを使うのは不安です。手作り離乳食に新しい食材を取り入れるのは大変で、普段使わない野菜を使う余裕がありません。みなさんはどうしていますか?

離乳食についてです。
市販のベビーフードって、「そんなの離乳食で試さなくない?」みたいなのが入ってること多くないですか?!
ゴボウとか、ニラとか、チーズ、きくらげとか…。

もっとBFを使いたいのですが、「これたべたことないなぁ」となると、使えるものがとっても限られます。

じゃあ普段の手作りの離乳食に上記のものを取り入れればいいのですが、3回食になり作るのも大変で、普段あまり使わない野菜を取り入れる余裕がありません(笑)


みなさまどうされていますか??
食べたこと無かったらやっぱり、使わないですか??
小麦、乳、卵はアレルギー検査済みで、卵以外はアレルギーはありません。

コメント

たろす

ガンガン使ってました😂
はじめは気にしてたんですけど、なんかもう手作りもレパートリーなくて使い始めました。笑

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます!
    そうなんです!ずっと同じになってしまってマンネリで…

    ガンガン使っていきたいも思います!

    • 1月16日
オリ子

むしろそういう食材のアレルギーチェックの為にBFを使ってました🤣

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます!
    すごく腑に落ちました!(笑)
    平日の午前中に、色々試してみたいと思います!

    • 1月16日
初心者のママリ🔰

私も自分で用意できない食材チェックも兼ねてBF使ってました!
野菜とかなら何種類か入ってても気にしなかったです〜

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます!
    そういう面倒なことに使うべきだなと思いました!
    いろいろためしてみます‪‪👍🏻

    • 1月16日