
コメント

空色のーと
私は、ヤマハに通わせてたのでそこでママ友が出来たのと、長男が3歳すぎてちゃんとコミュニケーションがお友達と取れるようになり、仲良しさんができてそのママとも仲良くなったって感じです!

ゆあママ
私も地元にはママ友結構いますが、
結婚して違う市になったので、
同じくママ友が居ません😅
一人で支援センターとか
寂しいですょね。
でも保育園幼稚園小学校と
通うと自然と出来るかな~と
今は無理に作ろうと思いません❗(笑)
内心寂しいですけど、焦らず
今は娘としっかり向き合いたいと思います✨✨
お互い頑張りましょうね♥
-
ミッフィー
そうなんですよね。子供のため早くママ友ができればいいなーとは思うんですけど…。
焦らず自然と話が合う方と出会うまで頑張ってみます!- 3月11日

ち~☆
児童館で同じ学年になる子達だけで手遊びしたりする時間帯とかありませんか?
私はその会に頻繁に遊びに行って、たとえ親しいママ友がいなくても、まずは児童館の先生が覚えてくれたり、あとは毎回通っていると同じく頻繁に顔を合わせる人が出てくるので、徐々に話したりして仲良くなりました(^-^)
あとは、子供が歩くようになると、1人で勝手に知らない人に寄って行っちゃうので、そこで「何ヵ月ですか~?」とか話したりして、徐々にですかね。
とにかく1つの所に足しげく通う事だと思います!

ェリちゃん
ミッフィーさんと同じくらいの子どもに話しかけてみるのはどうでしょうか?きっとお母さんも近くにいるだろうし何ヵ月ですか?から、話広がりよく会ううちに仲良くなれたりすると思います!うちにも10ヶ月の三男おります‼
ミッフィー
やはり習い事を始めるのもいいんですね。スイミングに少し興味があるので、体験で参加してみようかと思います。
コメントありがとうございました。