※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あけみ
妊娠・出産

男の子を産むと、母親の下半身の肌が敏感になる話について、実際に母親がその症状を経験した例があります。現在妊娠中の方で同様の経験をした方はいますか?

男の子を産むと、産んだママは出産時に体内に放出される男性ホルモンの影響等で下半身の肌が敏感になりがちだ、という話を聞きますが本当なのでしょうか?

ママリにいる男の子ママさんには上記のような症状はなかったという方も多くいましたが、実はうちの母が思いきりこれに当てはまっているんです。
母は姉(3歳上)、兄(1歳上)、私、弟(5歳下)の2男2女を産んでいますが、女子である姉と私を出産した際は何も異常がなかった一方で、兄と弟を産んだ後は脚や太もも等の肌が過敏化し、濡れたりすると激痛を伴うため入浴等にかなり支障をきたすようになったそうです。また兄の時は1ヶ月程で症状が鎮静化したものの、弟の時は2年ほど過敏状態が継続したといいます。
私は小さい頃よく母と一緒に入浴していましたが、お風呂好きで美意識が高く、全身をくまなく丁寧に洗って私があがった後も数十分湯浴みを楽しんでいた母が、弟が産まれた後は下半身をタオルで覆って頭髪と腕のみを簡単に洗い、私を脱衣所に行かせた後数秒だけ湯船に使ってサッと出るようになったことに、幼いながら強い違和感を覚えた記憶があります。母は心配をかけたくなかったのか、私が理由を聞くと毎回はぐらかしてましたが…

母については結局原因が分からずじまいだったそうですが、私がネットで調べていると冒頭で述べたような話に行き当たったため、母もそうだったのではないかと考えた次第になります。
また細身の女性が男の子を産むと症状が出やすいとも書いていましたが、母は姉の出産時から現在に至るまでBMI18程の体型を維持しているためその条件にも該当します。
因みに、母は20歳の時に姉を産んだため、一番下の弟を出産した時もまだ20代であり、加齢による影響は大きくなかったと考えられます。

現在妊娠中の私としては、もしお腹の子が男の子だった時に母のような症状が出ないか不安なのですが、母と似たような経験をしたことがある方はいらっしゃいますかね…?

コメント

うさぎ🔰

初めて聞いた話でした。
一昨年男の子を出産しましたが、特に何もなかったですよ。
ただ会陰切開の場所は暫く凄い痛かったです。
あとホルモンの問題というなら、産後から過多月経になりました。

  • あけみ

    あけみ

    ご回答ありがとうございますm(_ _)m
    下半身の肌には問題が生じなかった一方、その他の面では様々な影響が出たのですね。
    母は下半身の肌の過敏化で入浴に支障をきたしている間、兄や弟に対し「この子が私をこんな目に…」つい怒りを覚えたりしていたらしいです。その都度「子どもに罪はない」と思い直し、気持ちを抑えていたと言いますが…
    会陰切開の傷痕が疼いていた時など、息子さんに対し何か思うところがあったりしましたか?

    • 1月15日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    会陰切開の傷跡が疼いた時は息子に対しては何も思うところなかったですが、痛いし眠れないしお世話しなきゃという意識が強く、精神的に余裕なくなり情緒は乱れてました。

    • 1月15日