※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@ukiii
ココロ・悩み

夫の扶養から抜けて20万円+αの仕事を始めたが、国保や年金などの支払いが高く、扶養手当もなくなるため、53000円程損している気がする。来年から扶養に戻るべきか悩んでいる。仕事のメリットと不安要素も考えている。

今まで年収130万以内で夫の扶養に入っていました。

パートをしながらクラウドワークスで仕事を見つけて、お小遣い程度に働いていたのですが今年から月給20万+αで働きませんか?とお誘いをいただき、パートを辞めてその提案を受けました。業務委託という形になるため、個人事業主で国保になります。
今日国保の手続きに行ったのですが、概算で教えてもらった国保の金額の高さに驚きました😭

扶養の時は主人の会社から12,000円の手当をいただいていてそれもなくなるので、国保25000円と国民年金16000円で全部で53000円程勿体無い事をしてるって事になりますよね?😭

皆さんなら来年から扶養に戻りますか?

ちなみにメリットは
・完全在宅で、仕事がだいたい10時から16時くらい
・間に買い物とか行ける
・休みは自由に申告出来る
・+αの分は月によって変わりますが大体2万~4万
この分は夜に作業したりもしますが、携帯で出来る10分とかの短い作業です(簡単に言うとお客さんからの問い合わせに対する返信と報告です)

不安要素は
・国保や扶養手当、住民税を引くとあまり稼げていないのではないかと言う点です

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

二児のママ

あんまり魅力感じないので
私なら130万以内の扶養で働きますかね🤔