
コメント

はじめてのママリ🔰
専業主婦で、上の子が満3歳の幼稚園通っています!
14時頃帰宅し、その後は家で自由時間を過ごして3時半頃に下の子と寝室に行き4時頃2人ともお昼寝。
6時前に起きお風呂に入りご飯食べ21時半頃就寝しています🩷

ママリ
下の子が来年満3歳で入園予定で今は上の子だけ幼稚園行ってます!
のちのち半日からパートする予定です!
起床、昨夜干しておいた洗濯を外に出して7時朝食→身支度→8時半送迎→掃除と下の子と外遊び→12時お昼ご飯→13時寝かせつけ→14時迎え→半帰宅おやつ→そのまま机でひらがなドリル、塗り絵タイム→自由タイム→16時お風呂洗い、ごはん作り→17時夜ご飯→18時お風呂→19時絵本→19時半か20時就寝→洗濯干しゆっくり→23時就寝って感じです。
もともと正社員でこの午後からの時間をもっと有効に使いたいです笑
習い事は午前中土曜日行ってます。下の子がもう少し大きくなったら一緒に通わせて平日に移動させようと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
私からすればすでにすごいです💦
自由タイムとかはテレビもつけてますか?- 1月15日
-
ママリ
全然すごくないです💦
自由タイムありすぎて午後の時間持て余します笑
かといって2人連れて公園行く元気もなく休日に思いっきり朝から遊んでます笑
子供の体力果てしない😅
テレビは見出すと止まらないのと、上の子がおやつ食べてぼーーっとしてテレビ見てると寝る確率が高いので見せてない時もありますが走り回ったり調子に乗り出すこともあるので笑その時は16時すぎからご飯作る時に限ってYouTubeでまーしゃとくまってやつにハマって見てます笑
でご飯の時切って、お風呂上がり私が髪の毛乾かしたりしてる時見せてます!!!
お昼寝は眠かったらさせてあげますが確実に寝るのが遅くなります笑笑- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの体力ほんと果てしないですよね😅
14:00から夕方まで時間ありすぎて、、、
かといって1人時間でもないし
大変ですよね😅- 1月15日

退会ユーザー
日中は下の子いるので参考にならないと思いますが、
週4習い事、週2耳鼻科なのでバタバタしてます🤣
おやつ食べて、テレビは30分。絵本読んだり、くもんの宿題、ピアノの練習、あとは一人で遊んだり。
17時半夕飯、19時お風呂、20時就寝です😊
下に1歳0ヶ月がいます。
-
はじめてのママリ🔰
週4習い事😳😳
それはバタバタですね🥺すごいです🥺- 1月15日

ママリ
送り出したあと少し休憩してからスーパーに買い物。
買い物しない日は公園に行ったり支援センターに行ったり。
昼前に帰ってきて、家で昼ご飯。
下の子がお昼寝する場合はそこからお昼寝させて、
しなければ一緒に遊んだりテレビ(録画してるアンパンマンパンとか)見たり。
バス通園でお迎えが15時過ぎなので迎えに行って、
その後は家で上の子の勉強(スマイルゼミ)したり、おやつ食べたり、遊んだりして過ごします!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 1月15日

ママリ
上の子が幼稚園です。
9:00-9:30に自転車で登園して
そこから下の子と買い物をする日があったり、公園に行く日、家で遊んでもらって掃除したりする日などその日によって様々…
11:30頃お昼ごはんを食べ
12:00過ぎに下の子昼寝させて
昼寝してるあいだに夜ごはん作ってます
13:30にお上の子迎えに
そのあと友だちと公園に行く日もあれば、帰っておやつ食べて家や家の前で遊んだりする日もあったり…
16:00頃お風呂に入って
17:45頃から夜ごはん
そのあと子どもたちの歯磨きトイレ見つつ、夜ごはんのものを片付けて、パパも夜ごはん一緒に食べられたらできたらシンクまで洗って、洗濯機を回して
19:00前後に寝室へ寝かしつけに行きます😴
だいたいこんな感じです🥺
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり幼稚園だと帰ってくるの早いのでお風呂もはやくなりますね☺️
- 1月15日

もかママ
帰ってくるまでは、下の子と、遊んだり、ゴロゴロです。
帰ってからは、上の子と、下の子がおやつして、私はご飯の準備です。ご飯の準備までは、一緒におやつ食べたり、テレビ見たりしてます。
友達と遊ぶ時は、お迎えまでにご飯作って、遊びます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 1月15日
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ理想です😳