※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

月経周期26〜27日でD12に卵胞チェックしたが、排卵なし。周期30日になりD16で再チェック予定。卵胞成長期間は何日か知りたい。

卵胞チェックをしたことのある方教えてください🙇‍♀️

月経周期が26,27日あたりだったので、D12を指定されて病院へ行ったところ、
『排卵しそうなものは無い。今日タイミングとっても意味ない。つまり気味な感じ』
といったことを言われました。
何日にタイミングとりな。とも言われませんでした。

10月に流産してから、周期が30日くらいになったことを伝え、次はD16の水曜に行きます。
薬などの処方はないです。

多嚢胞の疑いもありましたが、血液検査結果のホルモン値は、正常でした。

理想は水曜日に『明日あたり出そう!今夜タイミングとりな!』と言われることですが……

何日間くらいで卵胞は成長するのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

クロミッドやレトロゾールは飲まれてなく、自然に排卵日を診てもらってるんですよね??
お薬飲むと、やはり育つスピードも早かったりしますが自然だとこまめに通院して育ちをみていくしかないです。
卵胞は基本1日に2ミリ育ちます。誤差はありますが。

D12で卵胞見つからなかったなら、D16で見つかるか…うーんって思いました💦無排卵の可能性もあります。みつかる可能性もあります。が、見つかっても排卵はまだ先だと…😖💦

わたしは薬を使って卵胞育ててましたが、自然に育てるよりある程度予測ができて良かったですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    先月、排卵予定日を2日過ぎても基礎体温が上がらなかった・初めて右下腹部に痛みがあった為、病院へ行きました!
    まだ、病院で診るのは2周期目だからお薬はなく自然なのでしょうか😮

    結局、予定日2日遅れで基礎体温も上がり、逆算すると予定日通りに排卵があったことになったので、安心しきってました😭
    冷え性で、当帰芍薬散を処方してもらったので、育てるお薬も聞いてみます!!

    • 1月15日
ママリ

卵胞は成長が早くても1日に2mmほどです。
20mm前後で排卵します。

つまり気味ってことは多嚢胞気味なんだと思います。
数値上問題なくても多嚢胞って人はたくさんいるので…。

4日後にいきなり排卵しそうな卵胞が見える確率はかなり低いと思います。
早くても1週間くらいはかかることが多いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ホルモン値がよくても…なんてこともあるんですね😭
    先生にも『これ、今までも排卵してなかったんじゃ?』と言われましたが、普段から基礎体温が二層になってたので、私は全く疑いもせず💦
    そうなんですね!
    あまり頻繁にタイミングが取れないので、最短でD16を意識してたので、まだ先にチャンスがあると思って頑張ります!

    • 1月15日
はじめてのままり

エコー見た感じ測ってる感じもなかったですか?
私は28日周期で14日目に行ったところ丸い黒い玉みたいなのが12mmでした、本来は20mm行ってる感じなのですが育ちは悪かったです。ただ自分でもわかるくらいの大きさで表示されてて、測っていたのですが。丸い影みたいな玉は見てる感じなかったですか?

あと私は同時に排卵検査薬もやってました!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    確か12.3mmからは一日2mmづつ大きくなるみたいなのでそれで計算して何日にタイミング取ってねと言う感じでした!

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    先月、排卵予定日2日過ぎて、初めて右下腹部に痛みがあり、エコーで診てもらったところ右が卵巣出血だったそうで、左にチョコレートらしきものを指摘されました。
    その時は、わたしもエコーで見てわかるくらいの大きな丸があり、38mmだったそうです⚫️
    初めての病名指摘で、あまり覚えてませんが💦
    「胎嚢?」と思うほど、大きな丸でした。

    今月は、その大きな丸は無くなり、目に見えてわかる丸(チョコレートかもと言われたもの)は11mmでした!

    あとは子宮内膜の木の葉状?のものを測っていましたが、大きさは聞きそびれました💦

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連投、失礼致します💦
    『つまり気味だね〜』と言われた時にうつったエコーでは、大小様々な丸がありましたが、測ってる風はありませんでした💦

    • 1月15日
kinoma

全然回答になってなくてすみません!
多嚢胞性卵胞症候群、とまではなくても、4人に1人くらいは多嚢胞気味らしいですよ!
私も、多嚢胞ですか?と病院に聞い、違うと言われて安心していましたが、多嚢胞性卵胞症候群ではないというだけで、実際は多嚢胞気味でした🤤
病院変えて初めてわかりました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    多嚢胞気味では、基礎体温の変化やおりものの変化はどうでしたか??
    基礎体温が上がったり、排卵予定日付近でおりものが増えたりしてたので、疑うことなく過ごしてましたが😢
    ちょっとでも疑って、早めに病院行ってみるべきでしたね😭

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑行ってみるべきだったのは、私って意味です💦
    市の子宮頸がん検診くらいしかやって来ず、流産して初めて卵巣を診てもらった感じで💦

    • 1月15日
  • kinoma

    kinoma

    基礎体温は、多少ガタガタしてましたが、ちゃんと高温期になってました!
    なので、私も不妊専門クリニックで指摘されるまで排卵してると思っていました…!
    おりものはよくわかりませんが、妊娠周期でもあまり変化ないタイプです💦

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇ……💦わたしも二層になってるだけで安心してました😢
    おりものの変化はあまり無いのですね💦
    よく聞く、排卵2日前にのびおりとかの変化を自覚してて、先生にも伝えたんですが、まだ。と言われてしまって😭

    • 1月15日
  • kinoma

    kinoma

    エコーや血液検査の結果と、基礎体温などの自覚症状?が一致していないこと、私も過去ありました😭
    エコーと血液検査のほうが正しいのはわかるんですが、何が起きてるのか謎ですよね😭

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厄介極まりないですね😭
    改めて、奇跡なんだと思い知らされます💦
    毎日無料で診てもらえればいいのに😂
    病院までの日数すら、もどかしいです😭

    • 1月16日