
コメント

こむぎ
入院中ほとんど毎日引っかかってました😂
1週間くらいが黄疸のピークって言われたので同じ数値でも有り得なくないと思います!
1週間の入院で最終日も引っかかりましたが採血して問題無かったです😌

えるさちゃん🍊
同じ数値が続くことがあり得ないことは無いと思います🙌
数値が高かったらたぶん光線治療すると思いますが、それやればだいぶ数値下がりますよ😊
-
Y
同じ数値でもあり得るんですね😫
光線治療だと赤ちゃんと離れるので避けたいです😫
なので下がってほしいです😭- 1月15日

はじめてのママリ
子ども2人とも黄疸の数値高かったんですが(上の子4日間光線治療、下の子毎日限界値ギリギリ)
3日くらい同じ数値はザラにありました😂✨
心配ですよね💦
下の子は夏生まれだったので入院中ひたすら日光に当ててました🤣☀️
もし今日お天気だったらお日様の力も借りてみてください!
-
Y
返信ありがとうございます😭
もし病気なら同じ数値が続くのではなく上がっていきますか?それとも病気でも横ばいはあり得るんでしょうか?あとミルクの方が黄疸の数値を下げるにはいいんでしょうか?- 1月15日
-
はじめてのママリ
恐らくは新生児黄疸になっているだけで病気ではないと思います🤔💦
病的黄疸にはなったことがないので詳しいことが分からずすみません💦ただ入院中聞いた話ではビリルビンの数値が15以上だと光線治療だそうです。それ以下は様子見で大丈夫とのことでした。上の子は授乳とオムツ替え以外の全ての時間光線治療しても4日かかったので、数値は一気に下がらず横ばいでジワジワ下がるものなのかなと思ってます🤔
ミルクにしたからといって解熱剤のように黄疸の数値が下がるわけではないと思うので、今まで通り母乳もあげていいと思いますよ💡ちなみに私は1ヶ月までは混合で育ててます☺️- 1月15日
-
Y
上のお子さんは、数値が15以上の新生児黄疸にかかられたんですか?
私も病院の方から15から18で入院して治療と説明を受けて、14.4だったので、ギリギリな感じをずっときていて、とても不安です。
新生児黄疸なら下がって行くと思っていたので😫
光線治療でも4日かかったんですね😭
はい取り敢えず混合で行こうと思います☀️- 1月15日
-
はじめてのママリ
そうですね💦治療初日の数値は聞かされなかったんですが、3日目の数値は16.5で治療継続でした😣
下の子は数値ど忘れしましたが2日ほど同じ数値でした。その前日は0.5高かったので、本当にジワジワ下がりますよ💦1〜2週間でピークアウトなので、もう少し時間がかかるのかもしれませんね🥲不安な気持ちわかります。
明日の検査で数値が少しでも下がっているといいですね!
余談ですが、両親の血液型が違うと黄疸出やすいって産院で言われました。
我が家は夫AB×私Oなので、子ども2人とも黄疸出ました😅- 1月15日
-
Y
そうだったんですね😫じわりでも下がってくれたら希望あるんですけど😫
1、2週間がピークなら明日も同じな可能性ありますね😫
私と旦那は同じA型です💩
血液型で黄疸出やすいとかあるんですね😨- 1月15日
Y
ありがとうございます😭
一週間くらいがピークなんですか😫て事は明日7日目なので、また同じ数値の可能性あるって事ですね😫
みかんさんの赤ちゃんは、一週間の入院の時引っかかったとありますが、生後8日目の検査で下がっていたんでしょうか?
あと、もし病気なら4日目より6日目に上がるものですか?
こむぎ
7日目が退院の日で引っかかり、採血で問題は無かったので退院は出来ました!
8日目以降は退院後だったので数値はわかりませんでしたが測りに来るようにも言われてないです😣
病的な上がり具合はわかりませんが大体は1週間ぐらいで落ち着くみたいなので明日下がってるといいですね🥺
Y
入院中は赤ちゃん採血していましたか?そうですね😫明日少しでも下がっていてほしいですが、ほんとに不安です😫母乳よりミルクの方が黄疸下げるにはいいんでしょうか?
こむぎ
採血してました!
数値引っかかって、採血してその結果は毎日大丈夫でした!
生まれてすぐの生理的な黄疸だと母乳でもミルクでもあまり関係ないのかなと🤔
ちなみに完ミでした🍼
Y
ギリギリだったって事ですか?😫
それで7日目は下がってたんでしょうか?取り敢えずは飲ませていくしかないですね😫