※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこめ
妊娠・出産

流産後の気持ちの向き合い方や乗り越え方について知りたいと思っています。

流産後の気持ちの向き合い方、乗り越え方について知りたく質問させて頂きました。



初めての妊娠で、妊娠7週目でした。
出血から始まりなかなか治らず
仕事途中に受診をし
切迫流産とのことで自宅安静となりました。

その日の夜もどんどん血の塊が出て
不安でいっぱいで
翌日起きた時に身体が軽くなっているのが
分かりました。

もしかしたら…と思う反面
私が赤ちゃんのことを信じないでどうする
って気持ちが入り混じっていました。

受診して診察した際に
お腹の中の赤ちゃんは
すでに居なくなっていて
流産とのことがわかりました。

まだ流産して2日目であり
ふとした時に涙がポロポロ出ます。

どうして私なんだろう、
赤ちゃんに会いたかった、
ちゃんと産んであげられなくてごめんね
ちゃんと信じてあげれなくてごめんね
と罪悪感な気持ち
いろんな気持ちがぐちゃぐちゃで
前を向くことが難しいです


立ち直りかたは
いろいろあるし人それぞれだと
思います。

同じような
経験をされた方が
いらっしゃいましたら
立ち直り方、乗り越え方について
知りたいです。


感情のままで
文章書いているため
読みづらさがあると思いますがご了承ください。

コメント

えーちゃん

初期に流産してる方は結構多いと思います😔
私も初めての妊娠で同じ週くらいに流産でした。
どうしてってなる気持ちももちろんわかります
辛いけど私は妊娠できる身体なんだって思うことにしました🙂
そして好きな物食べたいものいっぱい食べました!

罪悪感なんて感じなくていいんですよ、
初期はだれにも止められないので
おこめさんの気持ちが落ち着いてきたらきっとすぐにきてくれますよ☺️

  • おこめ

    おこめ


    コメント頂きありがとうございました。

    前向きに考えて
    私も、妊娠できる身体なんだって
    思うことにします!
    そのために自分の身体、心を
    大切にしようと思います。

    優しいお言葉ありがとうございました😌

    • 1月15日
はじめてのママリ

お気持ちお察しします。

私も初めての妊娠で胎嚢確認後、数日してから夜に少量の出血があり翌朝出血量が増えた為、病院を受診したところ残念ながら…でした。

しばらくは職場に休みの連絡もできないほど落ち込みましたが初期は流産の確率が高いことや、今の夫の支えもあり「赤ちゃんは今のタイミングではなかったんだ」と切り替えることができました。

いつかはお迎えできる日が来ると思います。
今はお身体労ってください🍀
元気になったら好きなことして過ごしましょ🫶🏻

  • おこめ

    おこめ

    コメント頂きありがとうございました。

    きっと赤ちゃんは
    タイミングを見計らってくれてると信じて
    過ごしていきたいと思います😊

    優しいコメント頂きありがとうございました🍀

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

私も今いる娘の前の子は流産でした…
無理言って不育症の検査をしてもらったり、気をまぎらわすために仕事に早めに復帰したり、やりたかったゲームをやりまくったりしました
でもやっぱり時間が解決してくれたと思います。

初期流産は染色体異常がほとんどなので、誰が悪いとか何が悪かったとかはないです。
でも考えちゃいますよね💦
今はゆっくり休みましょう…!

  • おこめ

    おこめ

    コメント頂きありがとうございます。


    時間が解決してくれることを
    信じます😊
    ゆっくり休みたいと思います。

    優しいコメント頂きありがとうございました。

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

できれば女の子希望だったので『慌てん坊な赤ちゃんがチンチン置きに戻ったのかな?慌てん坊だなぁ。気を付けて戻っておいで😊ママ、ずーっと待ってるから慌てなくていいよ😚』と言う感じで自分に少しずつ言い聞かせてました。

辛いですよね。
でも、いつまでもメソメソしてたら赤ちゃん気まずくて戻って来にくいかな?と思い、自分でとことん泣いた後、赤ちゃんにお手紙書きました✒️
そこから、落ち込む日はあってもメソメソするのをやめました😌

今は心身辛い時期なので、無理せずたくさん泣いてたくさん休んで下さい。

  • おこめ

    おこめ


    コメント頂きありがとうございます。

    『落ち込む日はあってもメソメソするのをやめました』
    素敵だなと思いました。

    確かにずっとメソメソしていたら
    赤ちゃん戻ってきにくいですよね、
    とことん泣いて
    その後はいっぱい笑って
    いつでもおいでね!
    って気持ちでいたいなと思いました。

    優しいコメント頂きありがとうございました😌

    • 1月15日
deleted user

私も初めての妊娠のとき、9週で流産したのですが、エコーを見ると手足がない状態で浮いている冗談でした。
みた瞬間絶望的でした。

その後、なかなか子供に恵まれず3年間うつ病になって、21歳の時に初出産でした。今は私も28歳ですが、未だに忘れられません。

流産したとて、大切な我が子に変わりありません。

時がゆっくりと解決してくれます。

体調が良かったら、お寺へ行って水子供養してあげてくださいね。

手を合わせるだけでも気持ちが少し落ち着くはずです。
たくさん泣けばいいのです。

だって、、本当に悲しい出来事だったんですから。。😢

今は体をゆっくり休めてくださいね。

  • おこめ

    おこめ

    コメント頂きありがとうございました。

    大切な我が子ですね。
    私もずっと忘れないです。

    体調見ながら
    お寺にも行きたいと思います!

    優しいコメント頂きありがとうございました😌

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

わたしも、5wと9wに流産しました。
割と気持ち的にはすぐ違うこと考えたり、楽しい計画立てたり前向きにはなったけど、
やっぱり常に心の中にモヤモヤは消えなかったです。。

それは今も同じで、トラウマというくらい影が常に覆っています。
それくらいダメージが大きくて。。

エコーみるのもつらいですよね😭
まずは、身体をゆっくり休めて旦那さんにもたくさん話聞いてもらってください🥺🙏✨

  • おこめ

    おこめ

    コメント頂きありがとうございました。

    今はまだダメージが大きいですが、
    楽しい計画を立てたりして
    楽しい時間を旦那さんと一緒に
    作っていきたいなあと
    思いました😊

    優しいコメント頂きありがとうございました!

    • 1月15日
deleted user

私も1人目を心拍1回確認後稽留流産を経験しました。
初めての妊娠ということもあり3ヶ月経った今も尚夜になると思い出して泣いてしまう時もあります
自分の体に宿ってくれた命だからこそ余計悲しみが深いですよね。私も永遠に前向けないって思っていましたが、一冊の本を読んで少しずつですが前を向くことができました🍀
「ママ、さよなら。ありがとう」
っていう本をお試しでもいいので読んでみてください!
気持ちが少しは楽になると思います
ゆっくりでいいので自分のペースで進んでいってください☺️

  • おこめ

    おこめ

    コメント頂きありがとうございました。

    実はその本
    購入して今日届く予定です!
    タイトル見ただけでも
    なんだか涙が出てきました。

    自分のペースで
    ぼちぼちいきたいと思います!

    優しいコメントしてありがとうございました。

    • 1月15日
りん子🔰

流産はつらい経験ですよね🥲

私は妊娠後の初診で胎嚢が小さいと言われ、もしかしたらだめなのかも…でもまだ希望はあるかな…みたいな不安な気持ちで検索魔にもなって気が狂いそうなまま数日後、出血が始まり塊も出てきて、同じく次の診察時には空っぽになってました。
初期の流産は染色体異常がほとんどだし仕方のないことだと自分に言い聞かせました🥲

流産の診断と同時に先生に次いつから妊活して良いですかと聞き、生理1回見送ったらオッケーだよと言われて割とすぐ前向きに次の妊娠に向かう気持ちになりました✨

一回妊娠できたのですから、またきっと赤ちゃん来てくれます✨
まずは体を温めてゆっくりしてください✨

  • おこめ

    おこめ

    コメント頂きありがとうございました。

    私も、検索魔になってしまってちゃんと妊娠期間楽しめてなかったなと
    思いました。

    来週経過観察の受診なので
    次の妊活について
    先生に聞こうと思います!

    そして次は
    妊娠期間楽しみたいなぁと
    思います😊

    優しいコメント頂きありがとうございました!

    • 1月15日
ママリン

残念な結果になってしまい、とても辛い日々を送ってらっしゃると思います。今現在、体調の方はどうでしょうか?
あまり無理なさらずゆっくりお過ごしください。


私は、今まで流産2回と死産1回を経験したことがあります。おこめさんと同じで当時はとても落ち込み罪悪感でいっぱいでした。たくさん泣いて泣いて、生きる意味もないとまで思いました。外に出るのも嫌でした。

しかし、時間が解決してくれました。日記を書いたりもしました。時間はかかりましたが、気持ちの整理ができた時に、いつまでもこのままじゃダメだなと思えるようになりました。今はまだお辛いと思いますが、いつか乗り越えられる時がくると思いますよ。

  • おこめ

    おこめ

    コメント頂きありがとうございます。


    夜眠れなかったりしましたが
    少しずつ眠れるように
    なってきました😊

    日記を書いたりして
    気持ちの整理していきたいと
    思います。

    優しいコメント頂きありがとうございました😌

    • 1月15日