
稽留流産を経験した方にお話を伺いたいです。10週で心拍が止まり、手術を予定しています。自然排出の不安や手術の痛みについても知りたいです。経験者の方、教えてください。
稽留流産経験の方お話し聞かせてください
今回3回目の妊娠で10週で稽留流産でした。
心拍確認は7週、8週でできており2週間ぶりの検診で心拍が止まってました。9週程度の大きさでした。
出血や腹痛などは一切なく、強いて言えばつわりがほとんどなくなっている?ような気がしますが、流産とわかったから?とも思います。
ただ今回嗅覚が良すぎて自分の体臭すら臭いと思っていたのに、そういえば最近色々臭く感じないなーとは思ってました。本当そのくらいで、空腹になったら気持ち悪くなるのは変わらずです。
初期の流産は結構多いと思っていて、元々流産がわかる前からYouTubeや流産経験者の方のブログをよく読んだりしていたので、なぜ自分がとは思わず、仕方ないなと思ってます。
年齢も若くないので‥
それでもやっぱりショックです。
私は元々マイナス思考で悪いことばかり考えてしまうタイプで、毎回検診でエコーの前に心臓止まってたらどうしようと考えて気持ち悪くなるくらいでした。
なのでこれがもし、すごいポジティブ思考のママさんだったらもっとショックだっただろうな、とか思います。
私は元々悪い方ばかりに考えるクセがあったので、先生から成長が止まってますと言われた時もああ、やっぱりなと思ってしまいました。(これが私なりの防衛反応なのだとは思います)
今手術の方向で決まってるのですが、もう一度病院で違う先生に診てもらってから確定診断をして、それから手術日を決めるみたいです。
その間に自然排出が始まったらどうしよう(上の子がまだ小さく自宅保育で平日ワンオペのため)
手術した方のブログで、局所麻酔でほとんど麻酔が効いてない状態で手術をされて激痛だった話など読んで怖くなってます。
もし、稽留流産を経験された方で何かお話し聞かせてくださる方がいたら聞かせてください。
すみませんが、今回は経験されてない方のコメントは控えていただきたいです。
- ママリ(生後9ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

🍓
私は局所麻酔ではなく全身麻酔でしたよ
手術は痛みは全くなく寝ている間に一瞬で終わりました
痛かったのは手術の前処置ぐらいです

はじめてのママリ🔰
第2子出産前に2回経験しています。
1回目は14週で心拍停止、12週以上だったので促進剤での出産。
出血など一切なく、なんの実感もないまま入院でした。
2回目は11週で心配停止、麻酔での手術でした。
手術前夜から出血が始まり、病院へ出発する前に塊も出始めてました。
私はしっかり麻酔が効いて、目が覚めたら全て終わっていました。
小さなお子さんがいらっしゃる中で身体も心もご不安だらけかと思いますが、わかる範囲でお答えします!
-
ママリ
大変辛い経験ですよね。ちょっと想像できないくらい辛いと思いました‥お話し聞かせていただきありがとうございます。
優しいお言葉ありがとうございます。
2回目の手術前夜から出血があったとのことですが、流産と診断されてから何日くらい経ってましたか?その時点で痛みや出血は結構ありましたか?
私は昨日診断され1週間前くらいに止まっていたかなと言われましたが今のところ腹痛出血など何も症状ありません。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
つらかったですね。今は無理せずゆっくり体を休めてくださいね。
私も10週頃に流産が分かり7週で成長が止まっていました。手術の日程も決めましたが、その前に自然排出しています。生理痛より痛くて出血も多かったです。
防衛反応、分かります。私の場合はまたきっと同じ子が戻ってきてくれる、だから大丈夫って思って、悲しいのかもよく分からない状態でした。
-
ママリ
ありがとうございます。
痛みは我慢できそうな気もしますが、いつ始まるかわからない、出血量も多いのが怖いです。
わかります、ショックなのに、また妊娠して戻ってきてほしいって思ってしまってます。
昨日診断されて昨日はまだ大丈夫でしたが今日はずっと無気力だったり
悲しいのかよく分からない状態というのも、なんだかわかります。- 2時間前

はじめてのままり
2回流産しました。
私も割と理屈っぽくて冷めた性格なのと、元々流産率の高さも理解していたので分かった時も冷静でした。
不妊治療してやっとの妊娠だったのでショックはショックでしたが、まぁ染色体の問題だろうし仕方ないよね、みたいな…
1回目はつわりがしんどかったので手術を希望して、2回目は超初期で胎嚢が小さいのとエコーの様子からすぐ出てくるだろう、と言うことで自然排出でした。
手術は、静脈麻酔の病院がほとんどだと思います。
本当に、いつの間にか寝ていて気が付いたら全て終わってベッドにいます。
流産手術以外にも麻酔は何度か経験していますが、私は効かなかった事は一度もないです。
そこまで心配しなくても大丈夫だと思います。
もし、手術までに出血(鮮血)が増えて腹痛が出てきたら排出が近いと思います。
10週なら赤ちゃんも大きいですし、結構痛いかもしれません。
不安なら、できるだけ早めの日程で手術を希望した方がいいかもです。
上で冷静だった、と書きましたが、手術が終わって目が覚めたら泣いていて自分でもびっくりしました。
頭では理解していても、やはりショックを受けていたんだと思います。
手術当日は麻酔でフラフラしますし、私は腹痛もあったので旦那さんに休みを取ってもらうか早く帰ってきてもらった方が良いかと思います。
お大事にしてくださいね。
-
ママリ
お話し聞かせていただきありがとうございます。流産率高いですよね‥
けど不妊治療してやっとの妊娠で、とてもショックですよね。
私もそう思います、染色体の問題で、実は今日NIPTの採血行く予定でした。
採血前に流産がわかったのでキャンセルしましたが、もしNIPT検査してたら染色体の異常がわかってたかもしれないけど陽性だったとしたら、自分で中絶の決断をしなくて済んだのは良かったと思ってしまいました。
静脈麻酔の病院がほとんどなんですね。それを聞いて安心しました。
新しい病院なので、痛みは大丈夫じゃないかと思いたいです。
今のところ腹痛も出血も何もないです。
最初はまた1週間後に診てもらってそれから手術日を決めて〜と思ってましたがその間に排出が始まっても怖いので、なるべく早めに手術希望しようと思います。
私も昨日流産宣告された時は冷静だったんですが、夜寝る前に娘がお腹の中にいた時ママの声がした、お腹の中から大好きだよーって言ったんだよって言われて、それで涙止まらなくなってしまいました。
今日は一日無気力で、急に涙が出てきたりしてます。
色々教えていただきありがとうございます。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
ショックですよね😢小さいお子さんいるなら休めないでしょうし辛いですね😢
私も10週で稽留流産しました。同じく9週くらいの大きさでした。来週もう一度見てから手術と言われましたが、受診の前に自然排出しました。出血が多くなり、お腹が痛くなりって感じで、私は耐えられる程度で大丈夫でした。そのあと母に1歳の娘を見てもらい、出てきた赤ちゃんをジップロックに入れて受診しました😢
-
ママリ
ショックですね、私は常にもしかしたら‥って考えてしまってたのでやっぱりなーって感じでしたが‥
同じです、私も来週もう一度見てからと言われましたが、自然排出が怖いので早めに病院行こうと思ってます。
お話し聞かせていただきありがとうございます。- 2時間前

n
私も全身麻酔でした。
手術は全く痛くありません。
手術後も痛くなかったです。
前処置の子宮を広げる
のが痛かったです😭
初めてだったので力を入れすぎていた
のもあります。
コツは力を抜くことです。
私は稽留流産と診断されてから
10日ごぐらいに
手術だったのですが
出血もなく手術までもちました😭
-
ママリ
お話し聞かせていただきありがとうございます。
もしも局所麻酔と言われたら病院変えようと思ってます。
前処置はある場合とない場合があるみたいですが‥
週数が進んでいると前処置があるんでしょうかね?- 2時間前
-
n
前処置はあるところが
ほとんどだと思います!!
なので、あると思ってた方がいいかもです。😭
2回目の流産の時は
痛くなかったので
やはり力を抜いていたからだと
思います。- 2時間前
-
ママリ
そうなんですね、たしかに前処置なしでいきなり手術というわけじゃない気がします‥
力を抜くって難しいですよね‥怖いです- 2時間前
-
n
ふぅーふぅーと一言ってました。
大丈夫です!私みたいな
ビビリの泣き虫でも
耐えれましたから!
ママリさんは出産も経験されている
強いママなので大丈夫です!!- 2時間前
-
ママリ
ありがとうございます!私もそうするようにします。
私は帝王切開しか経験なく‥関係ないかもしれませんが
下からお産したことないのでラミナリアとかも未知で怖いです
でも、ありがとうございます🥲- 2時間前
-
n
帝王切開すごく痛いと聞きます。
そんな体験されているなら
大丈夫です。
今は不安と辛さ悲しみが
ありますがきっと
乗り越えられます。- 2時間前
ママリ
まだ赤ちゃん生まれたばかりなんですね、大変な中教えていただきありがとうございます。
手術の後すぐ妊娠して出産されたんですね。私もまた赤ちゃん産めるといいなと思います。
寝ている間に終わっているのが一番良いです。前処置はする時としない時あるみたいですね