初めての妊婦検診に上の子を連れて行くのは難しいでしょうか。6週中盤に行きたいが、内診や血液検査の際に子どもが大変かもしれません。7週まで待つ方が良いでしょうか。
初めての妊婦検診、上の子連れて2人で行くのは無謀ですよね🥹?
旦那のいる土日だと、微妙に心拍確認できるかできないかの時期で、翌週だと7週目になり遅いのか…?
6週の中盤頃に行きたいのですが平日で😮💨
内診の時や血液検査や今後の説明受ける時、絶対無理ですよね😅もうすぐ2歳なので動きたい時期に…😵💫
やはり7週まで待つほうが無難ですかね😭でも気になるー…です😣
- はじめてのママリ🔰
コメント
Pipi
病院によるかもですが、うちのところは行けましたよ👍🏻 ̖́-
小さいけどキッズスペースもあるのでそこで待てたし、
上の子も診察室までは入れないですが看護師さんが診察の間だけ見ててくれました🙆♀️✨️
初期の頃は自宅保育だったので人の少ない時間狙って2~3回の検診は上の子と一緒でした☺️
はじめてのママリ🔰
私は下の子妊娠した時、上の子2歳でしたが、何とかいけました😊
まだ膣エコーの時期だったので、内診台に乗るまで一緒にいて、内診中は横にいてもらって手繋いでました✨
ちなみに上の子が一歳半頃に乳がん検診で引っかかり、大きな病院でマンモしたり、胸に針刺して生検する時も隣に寝かせてました🤣
本当に頼る人がいないので💦💦
-
はじめてのママリ🔰
うちも近所に預け先がないので、悩んでいます😭
ビビりなので多分引っ付いててくれると思うのですが、自分が生まれた病院で何回目来てるので、慣れて動かれたらと恐怖です🤣
乳がん大丈夫でしたか😢?
お子さん協力的でいいですね😁✨- 9月8日
はじめてのママリ🔰
病院によってはかなり時間がかかりますからね💦
うちのクリニックは最初の検診だと3時間とかかかります😂
私だったら旦那さんに預けられる日に行きます☺️
-
はじめてのママリ🔰
3時間はきついですよね😭うちのとのろも待ち時間長くてトータル2時間になるかも…です🥹7週までに行きたいようなで😵💫悩みます😣
- 9月8日
はじめてのママリ🔰
2歳でしたが、毎回上の子連れて行ってました😂
採血とかの場面では看護師さんがフォローしてくれるので大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
すごいです😭看護師さんフォローしてくださるなら行けそうな気も…少し病院にも、聞いてみます😄
- 9月8日
あやせ
2歳差で産んだのですが初診だけ旦那にみてもらい
あとは全て上の子連れて行きました!
ノンストレステストとかサイダー飲む検査のときとかも時間かかったけど近くの公園で時間つぶしてなんとかやりきりました!
子ども連れて行ってもいい病院だったので診察中はエコーのときは足のところにのっていたり、内診はお腹のほうにのせて一緒に受けたこともあります。
スタッフさんが抱っこしてくれてるときもありました。
みなさん慣れてる感じで対応してくれましたよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
確かに普通にお子さん連れて行く人たくさんいますよね🤔そこの病院もスタッフさんが優しいので、大丈夫そうなのですが😭ちょこちょこ行っちゃったらと不安になります(笑)とりあえず行ってみようかと思います😣
- 9月8日
ママリ🔰
6週で採血あるんですね😳
内診の時は抱っこして内診台乗ってました(泣く時もありましたが)😂採血の時は横にいてたりしていけましたー!
待ち時間の長さにもよると思いますが行けそうな気がします🥹
-
はじめてのママリ🔰
前回心拍確認したら採血でした…て今回もそこまでいけるのかわかりませんが🥲
内診の時抱っこできたらだいぶこちらも安心できますよね😄
閉塞的なところちょいと嫌がるので😵💫
挑戦してみようかと思います😣- 9月8日
ゆん
初診で、2人連れていきました!
ずっとYouTube見させてました😂
-
はじめてのママリ🔰
YouTubeさまさまですよね(笑)
お2人連れて行けるなんてすごいです😭✨私もYouTubeに頼って行ってみようかと思います😭
ご妊娠おめでとうございます😆✨私も心拍確認できるといいのですが😭くれぐれもご自愛くださいね😊- 9月8日
-
ゆん
優しい言葉をありがとうございます😭💖💖
ママさんも無事に心拍確認できますように😌✨- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそありがとうございます😊
- 9月8日
はじめてのママリ🔰
キッズスペースあると少し心強いですよね😊
うちもずっと自宅保育で、検診だけ預けに行くのもなぁと悩んでいました😭挑戦してみようかと思います😆✨