※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

小学校入学時の引越しと年長での引越し、どちらがいいでしょうか?希望だけ言える状況で迷っています。友達との別れや進級の話があり、悩んでいます。体験談も教えてください。

転勤族です。
上の子が今、年中なのですが、
①年長になるタイミングで引越しする
②小学校にあがるタイミングで引越しする

どちらがいいと思いますか?
いいねで教えてください!

まだ夫の異動は決まってないのでどちらになるかわからないのですが、希望だけは言えるようなので迷ってます。

今までは①の方が小学校入学する時に、土地勘も少しはあるし、友達もいるんじゃないかなと思ってたのですが、
だんだん進級の話が出て来ていて、友達がたくさんいる今の園でせめて卒園までいさせてあげたいなとも思うようになりました。

いいね以外でもご意見や体験談などもありましたら教えてください😊
よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

①年長になるタイミングで引越しする

はじめてのママリ🔰

②小学校にあがるタイミングで引越しする

もふもふ

同じく転勤族です。うちは②を選びました!確かに幼稚園のお友達ゼロの状態で大丈夫かな?とかなり不安でしたが、なんのその。親の心配をよそにすぐに友達作って帰ってきましたよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!うちもその心配が大きいんですが、子どもだしわりとすぐ新しいお友達もできるんですかね!

    • 1月15日
チシャ猫

うちは入学に合わせました😊

どっちがいいかは、引越し先の学校にもよりますね🤔

マンモス校ならどのみち近くの園に行っても一緒になる確率は低いですし。

逆に田舎の2クラスくらいなら、ほぼ同じ園の子ばかりです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    たしかに、学校の規模によるんですね!

    転勤が決まった際には参考にさせてもらおうと思います!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

小学校にあがるタイミングの方がいいかなという方が多いことがわかって大変参考になりました!
みなさんありがとうございます😊

もう少し夫とも話し合ってみたいと思います!