※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ☺︎
子育て・グッズ

生後1〜2ヶ月の赤ちゃんの夜の生活リズムについて、お風呂後と就寝前に母乳とミルクをあげているが、寝かしつけが難しい。夜の生活リズムについてのアドバイスをお聞きしたいです。

生後1ヶ月〜生後2ヶ月の子の夜の生活リズムについてお聞きしたいです!!

混合育児で夜はお風呂後と自分の就寝時間前(寝かしつけ?)の2回、母乳後にミルクを足しています!


お風呂→18時〜19時頃→母乳+ミルク80

就寝時間→22時〜23時→母乳+ミルク多め100(長く寝てほしいため)


お風呂と就寝時間のあいだの時間は、頑張って寝かせた方がいいのか寝ない場合は、そのまま起こしてていいのか、みなさんってどうされてますか?


娘はお風呂の授乳後、あくびをしたり眠そうにするので寝かしつけるのですが、なかなか寝ず、結局抱っこ→お布団→抱っこの繰り返しになってしまい、あっという間に22時近くなってしまいます…!


朝夜は区別できるよう意識はしていますが、夜が過ごしやすい生活リズムが見つからず、毎日試行錯誤しています…!! 

みなさん夜の生活リズムってどうされてるのか聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

18時ごはん
19時お風呂→ミルク
20時就寝
上の子もいるため、ずっとこの時間に固定しています。

ママリさんの場合、お風呂と就寝時間まで4時間あるので、低月齢だと4時間起きておくのは少し難しいんじゃないかなと思うので、私なら寝かせますかね。

  • はじめてのママリ☺︎

    はじめてのママリ☺︎

    コメントありがとうございます! そうですよね😨4時間はもたないです😭 頑張って寝かしつけます!!

    • 1月15日
はじめてのままり

寝かせちゃいます!
私も上2人いるのでお兄ちゃんたちと同じ時間に寝かします
添い乳しながらお兄ちゃんたちに絵本読み聞かせしてそのまま寝ちゃうって感じです
大体20時半くらいです

  • はじめてのママリ☺︎

    はじめてのママリ☺︎

    コメントありがとうございます! 絵本読んでそのまま寝るなんて、素晴らしいですね☺️!!羨ましいです!授乳中寝落ちしちゃったり、かといってお布団いくと、起きてバタバタしてなかなか寝なかったり…。
    寝る前の絵本挑戦してみます!😇

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

私も同じ生活リズムです☺️
お風呂後の授乳から就寝時間までは、特に寝かしつけはしてなくて、暗くしたリビングでご機嫌で1人で喋ってたり拳なめてて、気づいたら寝てることが多いです!!
眠そうにあくびしてる時も放置して私は夜ご飯食べてます笑

  • はじめてのママリ☺︎

    はじめてのママリ☺︎

    コメントありがとうございます!!同じような生活リズムの方いて安心しました!うちも、こぶし舐めすごいします!! 😂 あまりにも、寝ないようだったら、無理せず寝かしつけず家事進めようと思います!笑

    • 1月15日
ゆき

もうすぐ2ヶ月です!
16:00〜16:30授乳
18:00〜18:30お風呂
18:30授乳
19:00就寝
多少前後しますが、これくらいのリズムです!お風呂後はスワドル着て暗い部屋で寝かしつけてすぐ眠るというのを習慣づけてます!
寝かしつけは早く寝て欲しいので抱っこで寝かしつけちゃってます…!もう少し月齢いったらセルフねんね目指そうかと思ってます…!

  • はじめてのママリ☺︎

    はじめてのママリ☺︎

    コメントありがとうございます!!うちも最近スワドル着せています!5時間寝る日あったのですが、3時間で起きる日もあります🥲 セルフねんね分かります!うちも意識してやってみてはいるのですが、なかなか難しいです😱

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんぎ寝たい時に寝かして、飲みたい時に飲ませてます。徐々にリズムを自分で見つけたのか、大体決まった時間に飲んで眠たくなるみたいで寝かしてます(^^)
 朝だけ決まった時間に起こして、夜寝る時以外はベットに行かないようにしてました。