※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あず
子育て・グッズ

旦那のお義母さんが無理で、何もしてくれずに息子に会いに来てお金を要求され、心配しています。息子にとってはおばあちゃんだが、不安があります。

生後1ヶ月の息子がいます。
旦那のお義母さんがとっっっても無理です。
妊娠してる時から特に何をしてくれる訳でもなく、引っ越しやら手続きが終わった後に私の両親に会いたいです〜って言ってきたり、家を教えてや、出産後も特に何をしてくれる訳でもない、催促する訳ではないですが、お祝い金もない。ただ孫に会いたいから行きますとこっちにきて、息子を可愛がって人ん家の食材を持って行く。
家覚えたからいつでも行くよーと言われても正直、は???の一言です。
タバコの匂いがありますし、ましてや旦那にあれちょうだい、お金ちょうだいって言ってきて、私がイライラするのはおかしいですか??
普通に会わせたくないのは私だけでしょうか?
息子にとってはおばあちゃんですが、息子に名前で呼ばせようかなと平気でそんな事を言ってきて、だいぶ怖いです。
普通なのかは分かりませんが、結婚から出産までの間、一度もお祝い金なんてありませんでした。
しつこいかもしれませんが、正直家を覚えて、普通にきてお金を催促されるのでないかと心配で仕方がありません。
考えすぎでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

食材持って行くやお金ちょうだいと催促してくるあたり無理すぎます💦
会わせたくないのは普通だと思いますし家教えたくないレベルです。

  • あず

    あず


    そうですよね(´;ω;`)普通に無理な人間の一種なんです。
    また精神面で生活保護を受けているらしいのですが、生活保護の方が悪いわけではなく、出産育児でお金がかかっているのですから、それを知っていて催促してくるのはだいぶ無理って今もなってます。
    こちらとて子供の費用等でお金がかかり、食材だってかつかつでやっているのに持って行くのは本当にやばいですよね。
    今月はお正月のお餅を買えなかったのでとうちのお餅を持って帰りました。
    それと私が履かないと思った靴、頂きたいと言われ、ないと言いましたよね😭

    • 1月14日
しゅーのままちゃん

お祝い金払えない経済状況なんでしょうか?苦しかったとしても1万円でもお祝いの気持ち示してほしいですね💦私だったら、旦那様に相談して解決策さがします!

  • あず

    あず

    経済的にというと、、身体的ではなく精神面で生活保護を受けているのです。
    確かにお祝い金など催促するのはよくないのはわかっていますが、それならそれで何か引越しのお手伝い等来て頂きたかったです。妊娠中なのを知っていて、全てが終わった後に今気分がいいからそっちの両親に会いたいなど、正直迷惑です…
    ましてや食材等、今月はお正月お餅が高いからとうちから持っていきました。
    生活保護が悪いというわけではありませんが、だからといって食材持ってくやお金をせびるのはおかしいんじゃないかと思ってます。
    せびる前にお祝い金の一つでもと思いました。
    主人は親の前で良い顔するので、いくら言ってもだめでした😭

    • 1月14日