※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
12/19産まれ男児の新米ママ
妊娠・出産

初産婦で生後1ヶ月の子供がいる女性が、祖母の手伝いにイライラしてしまいストレスを感じています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

もうすぐで生後1ヶ月の子供がいる初産婦です。
現在祖母(子供から見たらひいおばあちゃん)が手伝いに来てくれているのですが、子供を抱っこされたり話しかけたりするのをみてイライラしてしまってどうしていいのかわかりません‥。
せっかく手伝いに来てもらっているのでありがたいことのはずが逆にストレスに感じてしまって自分の不甲斐なさにも嫌気がさします‥。
同じような方いらっしゃいますでしょうか?またそう感じてしまった時どう乗り越えたか教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

ガルガル期ですかね🤔

ストレスを感じるなら
自分でするから大丈夫だから
今後私がやると伝えて、またおばあちゃんとこに連れて行くと言ったらどうですか?😀

  • 12/19産まれ男児の新米ママ

    12/19産まれ男児の新米ママ


    回答ありがとうございます!

    それが1番いいですよね‥
    地方の方から出てきてもらって手伝いに来てもらってる手前言いづらさがあって‥(飛行機で2時間以上かかるところからです😭)

    ちょっと頑張って言ってみます!
    参考になりました!

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月になったばかりの初産婦です✨
私も実家に里帰りしてますが親に対して同じようにイライラしてました💦
それで親に当たったりして申し訳ないなと思いつつイライラしてしまうのはどうしようもないので仕方ないのかなと思ってます😂

  • 12/19産まれ男児の新米ママ

    12/19産まれ男児の新米ママ


    同じくらいの月齢ですね!!
    やっぱりホルモンの関係とかでそうなっちゃうんですかね?😭
    私も割り切って乗り越えようと思います!
    ご回答ありがとうございました😃

    • 1月14日
あず

生後1ヶ月男の子の初産婦です😊

私は旦那のお義母さんにかなりイライラします。もちろん遠くから家までわざわざ来てくれてありがたいですが、息子が泣いてるのに子供は泣くものだから、私の時はこうしたとわざわざ私に教育。2度と来るな😊ってなりましたね笑

  • 12/19産まれ男児の新米ママ

    12/19産まれ男児の新米ママ


    同じくらいの月齢ですね😄

    めちゃくちゃわかります!
    子供が泣くとおっぱいかな?とか飛行機乗って家に来た時も手も洗わず触ろうとしたのでこちらが手洗ってもらってもいい?と言ったら神経質だねと言われイライラしたり‥

    産後でボロボロのところにそういうこと言われると悲しかったりイライラしたりしちゃいますよね😭

    お互い育児頑張りましょ!
    ご回答ありがとうございます!

    • 1月16日