![ゆづか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレが進まない子どもについて相談です。トイレに行くのを嫌がり、誘っても拒否し、ご褒美や工夫も効果なし。トイトレが完了しないとプールに入れない状況で、本人が理解していないようで悩んでいます。
強情すぎてトイトレ進みません、、、
トイレに行くのがいや、誘っても無理、ごほうびも無理、お姉さんパンツ強行作戦もだめ…もうこれはトイレの必要性を本人が分からないと無理なのでは?と思ってしまいました。
もう幼稚園はオムツじゃダメですかね、、、
トイトレ完了してないと、6月のプールに入れないけど、もう本人が出来ないことを強要するのがキツくなってきました……
- ゆづか(1歳6ヶ月, 4歳4ヶ月)
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
ゆづかさん、お子さんともにトイトレおやすみが1番ですね😌
お互いのストレスが半端ないです。
4月入園して、お友達の影響からトイトレ進むこともあるのでね。今月はお休みして来月からまた少しずつっていう方法も良いと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年少入園直前の3月末に日中のオムツ外れました(。>人<)
幼稚園はオムツNGだったので、毎日おもらし覚悟で行かせるつもりでしたが、ギリギリ間に合いました!
急におしっこ!と言ってトイレでできるようになりました(´◉ᾥ◉`)
夜はまだまだオムツです!
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
幼稚園に行き始めて周りの子がトイレでしているのを見たらすんなりトイトレ進んだりする子もいるかと思うので
お子さんの気持ちが整ってからでいいのではないでしょうか😊
我が子が入園したときもオムツの子ちらほらいましたよ🙌
-
K
2歳半頃からトイトレしていて夜はすぐ外れたんですが、💩がなかなかトイレでできなくて…🫠
ご褒美シールは使っていましたがあんまり効果はなく(笑)
ある日突然成功して褒めちぎってその後はおもらしもなく完了、って感じでした🙌
なにがきっかけで成功したのかは不明です😅- 1月15日
![ゆづか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづか
ありがとうございます🙇♀️
一時休戦でいきます。
ちなみにトイトレ急にオムツがとれたかんじでしたか?なにか努力しましたか?
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
今はその時期じゃ無いのかもですね!
入園したり環境が変わったらコロッとできるようになるかもなので、ママが一生懸命やってたことは無駄じゃ無いですよ☺️
うちは2人ともずっと保育園ですが、私はトイトレしたことがありません…(私自身、親におまるの強要や厳しく叩かれたりしたのが嫌だったし、何よりめんどくさがりなので笑)
上の子は周りを見てトイレに行ったりを覚えて、いつの間にか家でも行けるようになりました。おねしょもほぼしません。オムツ取れた時期も正直覚えてません。
ただ4歳1ヶ月の次女はまだ昼夜問わず紙おむつ履いてますよ笑 自分で選んで履いてます笑 普通に園の昼寝でもおねしょします笑
小学生になるまでに取れればいいよねーとしか思ってません😂
親に厳しくトイトレされて、親自身は「あんたは2歳半で取れたんよ!」と満足げですが、私自身は特に賢くも無いし良い影響は無かったです。
コメント