※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自転車のコマなしについて悩んでいます。自転車に乗りたくない長男が、やる気次第なのか、親の都合なのか疑問です。キックバイクもなく、コマあり自転車も最初は苦労したが、乗り出すとスムーズに進みました。

コマなし自転車について。

年長の長男が自転車のコマなしについて
話題にしただけで
やりたくない、したくない、いやだと
号泣して正直もう鬱陶しくて仕方ありません。

コマなしは本人のやる気次第なんでしょうか?
お友達と遊ぶようになって恥ずかしい思いしないかなとか
親の勝手な都合でしょうか…?

ちなみにキックバイク乗ってたら乗れるよと言われますが
そのようなものは持っておらず
コマあり自転車も3歳になる前にもらいましたが
前に漕げるようになるまで結構かかって
ずっとほったらかしにしていて錆びた頃に
乗り出してスッと進みましたw

コメント

はじめてのママリ🔰

キックバイクありません!
うちも拒否すごくてお手上げ状態でしたが、ゆるい下り坂で練習したらブレーキの練習にもなるしスピードついた勢いで勝手に漕いでくれるしで2日で乗れるようになりました!

平坦な道よりバランスとる事も覚えやすいかと思います👌

ちなみに息子が乗る前に私が息子の自転車のってピューンとくだっていったら楽しそう❗️と乗り初めてくれました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!
    周りみんなストライダー的なのから移行したって話しか聞かなくてどうしよう…と思っていたのでご意見助かります😭

    かけるのが痛いやらぐだぐだ言ってたので肘当てとかあるよと優しく諭すと大人しくなり、結局やりたがって今ですw
    とりあえずぐだぐだ言いたかったんですかね…🤢笑
    調整とか私が苦手なのですが、基本1人で見てるのですが…
    コマはもういきなり取りましたか?
    浮くようにしてやるよ!と母から言われて今もそうなのかなと思いまして🙇

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もコマ無し練習させるためにストライダー買おうか迷いました😂
    最初は平坦な道で後ろから支えながら押していましたが、私も腰が痛くなるし結局ハンドル操作ができないのですぐに転びました💦
    要はバランスの取り方がわからないと漕げても意味ないて事ですよね💦

    コマは最初から取って練習しました!
    浮くようにって後ろを持ち上げるてことですか?体力的にきつそう…
    私も小さい頃下り坂で練習して乗れるようになったと聞いて実践しました!

    • 1月14日