
コメント

えんがわ
私も市の冊子とひよこクラブのスケジュール両方持ってますが、量はほぼ同じでしたよ(^O^)見やすかったのでひよこクラブを参考にしています!息子さんがこれからもお手本通りに食べてくれるかわからないですし、悩むなら中間くらいの量にするとかどうでしょうか^ ^
えんがわ
私も市の冊子とひよこクラブのスケジュール両方持ってますが、量はほぼ同じでしたよ(^O^)見やすかったのでひよこクラブを参考にしています!息子さんがこれからもお手本通りに食べてくれるかわからないですし、悩むなら中間くらいの量にするとかどうでしょうか^ ^
「離乳食」に関する質問
離乳食、極力手を抜きたいです。 今はゴックン期後期で生協の裏ごしシリーズと冷凍のおかゆできましたが、 7ヵ月からのゴックン期に適した商品が少なく手を抜く派の方々はどうされましたか? 毎日ベビーフードだとそれ…
1歳を過ぎての離乳食。トレーニングについて。 12月生まれで現在1歳3ヶ月の息子が、4月から慣らし保育に通い始めました。 まだ離乳食を食べていて、家では豆腐入りのやわらかい肉団子や食パン、やわらかめのご飯などを食…
離乳食作るの正直めっちゃめんどくさいです…。😅 保育園が始まり、紙に記載されている食材全部食べれてるなら給食開始できますって感じなんですが まだ3〜4つ食べれてないものがあります。 初めての物なんですが、1日1日新…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
シュークリーム
コメントありがとうございます!
それがかなりちがうんですよー!市の方が倍ぐらい多いんです!あんまり食べさせてお腹壊してもいけないし…わたしもひよこクラブが見やすいのでとりあえずひよこクラブの量でやってみます!
去年の11月ぐらいの付録ですか??
えんがわ
そうなんですね(°_°)倍も多いと悩みますね💦あ!ただひよこクラブでは確か卵やヨーグルトはゴックン期からだったと思うのですが、市の栄養士さんには7ヶ月からと言われたのでそうしました。あまり早すぎると消化出来ずに吐くこともあってアレルギーか判断がつかないそうです( ˘ω˘ )
同じ付録だと思います!ピンク色の薄めの本です^_^
シュークリーム
同じ付録ですね!来週子育て相談があるので栄養士さんが来られてたら聞いてみたいと思います!
うどんも早いですよね💦アレルギー怖いです😫