※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳3ヶ月の息子が夜泣きが続いており、仕事復帰後は辛い状況です。いつになったら夜泣きが収まるでしょうか?部屋の温度は23〜24度、湿度は50%です。

一歳3ヶ月の息子です。
生後6ヶ月から今現在まで夜泣きが続いています。
夜中に3〜6回は泣きます。
泣いたと思ったらすぐに止んで寝たり、火がついたよな大泣きをしたりと泣く度合いも様々です。
既に仕事復帰をしてるので夜泣きが酷い時で次の日が仕事の時は最悪です。
いつになったら夜泣きは止むのでしょうか?
ちなみに室内温度は23〜24度で湿度は50%を保っています。

コメント

ママリ

うちの子たちは夜泣きなかったのでわかりませんが、友人のところが3歳になっても夜泣きするって言ってました💦

mio

毎日おつかれさまですです😢
ありきたりかもですがうちは一歳半で断乳して、そこでピタッと夜泣きがなくなりました💦
働かれてたらすでに断乳済みですかね?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、
    10ヶ月頃には断乳してるのですか止む気配はありません😂

    • 1月14日
まるまる

アドバイスではないのですが、私の息子も生まれた時から通しで寝た事が無く、今も何回も夜泣きで起きます...

同じく環境には気をつけていて、もう卒乳してます💦
色々試しても何しても夜泣きがあるので、いつかは夜泣き無くなる日が来ると信じて諦めています😥

にしてもほんっきでまっじで寝不足辛いですよね。本当にいつもお疲れ様です😭

🦖🐰🐤

お辛いですね…
お昼寝を少なくしてはいかがでしょうか。寝る前に大好き♡愛してるよ♡というのも良いと聞きました(*^^*)

はじめてのママリ🔰

スミマセン、アドバイスなしです🥲

ちょうど同じように、ここ1ヶ月くらい夜泣きします。それまでは10時頃から朝までぐっすりだったものが、だんだん11時になり、寝つきも悪く、寝たと思っても寝言泣きみたいに始まります。
なるべく声かけやトントンで済ませてますが、時にはギャン泣きになって抱っこで落ち着かせるしかありません。
わたしも4月から復帰控えてて、これじゃ無理だとビビってます。

毎日、照明落とすタイミング、無音にするタイミング、オルゴールかける、寝かせ方など試していますが、あまり変化はありません。

日中に受けた刺激を夢見たりして起きちゃうと聞きました。これまでより五感が優れてきたからそうなるらしいですが、大変ですよね。ごめんなさい、何もなくて、、、ただ、本当にお疲れさまです😭😭