※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
子育て・グッズ

3人のお子さんを持つ方が、年の差やママの働き方計画について教えてください。

3人お子さんいらっしゃる方、

年の差、
良かったこと、大変なこと、

ママの働き方計画
(ずっと専業主婦、3歳から幼稚園)
(そのうちパート、16時まで保育園利用)
(正社員復帰、18時まで保育利用など)
教えてください🥲

コメント

deleted user

8.6.2歳の3人です👦

同性なので同じおもちゃやお下がりの洋服で済むので助かってます😂

上の子は3歳で親子教室に通い、年少から幼稚園
真ん中は3歳で母子分離の年少々クラスに通い出し今年長
末っ子は週一だけ母子分離のクラスに2時間だけ行ってます。

上の子産まれて仕事復帰しようと思ったのですが、保育園見つからずずっと専業です💦

ママリ

春に生まれて3人になります!
みんな4学年差なので、一番上と下は8つ離れてます。
保育料とか子育てのことを考えるともっと年の差が近い方が良かったのかなと思いますが、なかなかうまい具合に授かれなかったのでそこは仕方なく、4学年だとそんなに喧嘩にもならないしお世話してくれるし、結果良かったなとは思ってます。
働き方はずっと正社員で働いています。
生まれてから1年間育休とりますが、正社員で復帰予定です。
そうしないとお金が心配です😂

はじめてのママリ🍊

8.7.0で上2人が年子です!
1.2歳時からパート復帰、18時まで勤務してましたが上が小学校入学時に午前勤務へ変更してもらいました😊3番目の臨月までまで働き今は休職中です。一歳あたりで戻れたらいいなーって感じです。

続けて入学、送迎なし、2人でよく遊んでいるなどが楽でした〜。保育料も来年度か就学児も入れてカウントになるのでラッキー😆