
友達が少ない・嫌われる=性格悪いと思うのか気になる。
友達が少ない・嫌われる=性格悪い。ですか?
なんか人に好かれる・好かれないってどんなに頑張っても変えられないというか、生まれ持った素質としか思えません。
人に好かれる人ってちょっと見ただけ、話しただけでわかりませんか?だいたい集団の中でこのポジションにいるな、とか。
もう全体的なふわっとした雰囲気としか言いようがないですが。
4歳時点でもうわかるんですよね。クラスの中心的存在になるだろうなて子は。
例えば、この子モテるだろうなと思ってた子はやはり小学生になって1年で早くもモテ始め、リーダータイプだろうなと思った子はやはり普段からもイベントでもリーダーというか勝手に人がついていくし。
そしてそういう子の親御さんもそういう感じで人望というか人気があるんですよね。カリスマ性を最初から感じます。
私たち夫婦はどちらもまったく人望がなく、むしろ学校とかで嫌われてきたタイプです。
でも自分で言うのもなんですが、性格はお互い悪くないんですよね😂人に意地悪もしないし、思いやりや礼儀は重んじるし、私は違いますが主人は知識量もあり会話の幅は広いしおもしろいんです。ユーモアもあります。
でもなぜか友達少ないんです😂私は特に誤解されやすいというか。
性格悪くて人に好かれてる人や友達が多い人を見ると複雑な気持ちになります。性格悪いとは、噂話を鵜呑みにして人をハブる、意地悪やシカトを平気でする、自己中で主張が強すぎる、配慮に欠ける人です。
それが不思議で。
なので人に好かれるのって性格の良し悪しなのか気になりました。
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
友達が少ない=性格悪い

はじめてのママリさん
友達が少ない=性格が悪いわけではない

はじめてのママリ🔰
まあ単純に親がめっちゃ暗かったら子供も暗くなるしカリスマ性というかそうゆうことなのかなと思います。
ネガティヴな人と一緒にいるとネガティヴに吸い込まれますよね。親がネガティヴで子供がめっちゃポジティブ!はあまりないと思います…
あと表面しか見せてないから人気があるパターンもあると思います!

はじめてのママリ🔰
友達が少ない=本人の意思や選択もある
嫌われる=本人に何らかの問題がある
だと思っています💦
友達が少ないのと、友達に嫌われるのは全くの別物と考えます。
人に好かれる人は性格もですが
笑顔の多い人
ポジティブな人
そこにいない人の話をしない人
デリカシーのある人
が個人的には好きな人です😊
自己主張はある程度必要だと思うので、人に対して押し付けない、きちんと自己主張がある人が好きです。
あとはやっぱり友達作りには「上辺だけの会話が上手」というのは重要な要素かなと思います。
内容がなくてもその場その場で明るく対応、その話題に興味がなくても質問する等上手な会話ができる人は周りからも好かれますよね😊

スポンジ
友達少ないのは本人の意向もあると思います。
1人でも全然困らないし、群れるのが好きではないので基本1人行動です😅
もちろん仲良くしてる人はいますが、厳選した人って感じです。

ははは
性格悪い子ほど友達多いと昔から思ってます笑
いじめっ子とかとくに。
なんなんでしょうね🤣
カリスマ性ですかね笑

はじめてのママリ🔰
うーん、難しいですね。
友達少ない人って、話が面白くないとか、一緒にいてもつまらないって事もあると思うんです。
話してて楽しい人って人が寄ってくるし、人気ですよね。
コメント