※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートを探しています。皆さんはどんな基準で選んでいますか?子供の学校や習い事の時間も考慮しています。仕事を続けられるか不安で、慎重に選べません。皆さんの基準や経験を教えてください。

パート探してます。
皆さんの選ぶ基準てなんでしょうか?
正直、これがやりたい!って気持ちより、これなら私出来るかも!で求人を見てます。

子供が学校から帰る時間や、習い事の事も考えて選ぶかんじにもなっていて…。私は仕事続けられるのだろうかと不安になり、慎重になりすぎて中々決められません。

皆さんのパート選ぶ基準教えて下さい🙏

そしてここ良かったとか悪かったとかもあれば教えて下さい!

コメント

はる

人見知りだし接客とか無理なので接客、事務、営業は絶対嫌!と思っててそう思ってるの選んだらすぐ辞めることになるだろうから選ばない。なので工場で探しましたよ!
急な休みにも嫌な顔されないし働きやすい職場です。

 sistar_mama

通勤時間と勤務時間で選びました。

きなこ

時間的に自由度が高いところを選びました❣️

deleted user

国家資格ありますが接客業楽しそう✨勤務時間で選びますかね🤔あとは在宅ワーク希望です
パソコンできるようなるといいですよ☺️

はじめてのママリ🔰

時給と保育園に預けれる就労時間数分は働けるかとこどもの通院(療育)に行けるかとか考えて選びました
あと通勤時間で、自転車や車で5分ほどで着くので都合いいです☺️

はじめてのママリ

前の職場が突発に休みにくい職場だったので今の職場選びの一番は休みやすさですかね?
面接でも確認して、電話でも事務所と現場の意見は同じですか?まで確認しました。
子供が風邪引きだったので。

あとは、勤務時間などですかね?
飲食店や接客業は人数ギリギリのところが多かったりするので休みにくいイメージです。
工場は、比較的休みやすいと思います。

はじめてのママリ🔰

働ける時間が限られていたので、勤務時間でした!
今後キャリアになるかを意識しました。
少し勤務地は遠いですが、土日休みで資格を生かせる職を選びました😊
ずっと専業主婦というより、パートでも仕事してましたといえるように…

あとは子持ちに理解があるかは意識しました!