※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もけ太
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、昆布だしを最初から使ってもいいか相談中。初日の10倍がゆは昆布だしで作ってもいい?通常のおかゆから始めて徐々に昆布だしを取り入れる方がいいでしょうか?

離乳食について質問です。

もうすぐ5ヶ月になる子供がいます。
よだれの量も増え、私たち親が食事をしてると以前より目で追うようになったので近々離乳食開始しようかと思っています。

ひよこクラブなどの離乳食レシピを参考に作ろうかと思っています。
まずは10倍がゆからか...と思っていましたが、友人のお子さんはまず昆布だしから始めるとのことでした。(入園予定の保育園から(食育?なのか)昆布だしから始めてくださいという指示があったそうです。)

確かに出汁の味は早くから知って欲しいし、それが子供の味覚にも良いような気がするので私としては賛成ではあります。ただ、初日からやっていいものかわかりません。

初日の10倍がゆを作るときに昆布だしで作ってみても良いでしょうか。
もしくは初めは通常のおかゆにして、野菜などに昆布だしを使っていくなど徐々に取り入れたほうがいいのでしょうか?

アドバイス是非よろしくお願いいたします❗

コメント

なみ

まずは素材の味に慣れさせた方が良いのではないかと思いますよ。

きらきら☆

私は最初から出汁は使わず徐々に取り入れれば良いと思います。
あまりにも食べが悪かったり、バリエーション増やそうと思ったときに出汁を使うようになりました。
出汁の味も大切かもですが、素材の味も大事だと思います!

あおい

出汁の味より、素材の味を知ってもらう方が大切かと思います♡

出汁は味付けになっちゃうので、食べが悪くなってからで十分かと!いきなり味付きを覚えると素材そのものを食べなくなっちゃいそうですー。