![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食のメニューが毎日同じで不安。栄養不足か心配。毎日同じ食事は体に悪いと聞いた。皆さんはどのように献立を考えていますか?
離乳食完了期です。かれこれ5ヶ月手作りしています。
1歳ちょっと過ぎまでは市販のベビーフードに頼っていました。
料理があまり上手くないのと、新しいものを作ると嫌がってしまうのとで離乳食のメニューが毎日同じになってしまいます。
朝は食パンとヨーグルトとバナナに白菜ツナスープか白菜鶏団子スープ。
昼は麻婆茄子とほうれん草コーンバター炒め。
夜はカレーやハンバーグ、肉じゃがなど。
先週は初めてひじきを食べさせてましたが毎回嫌がりました。
3回食全部このセットになってしまいます。トマトや豆類など与えられていません。栄養不足でしょうか?大人でも毎日同じものを食べると体に悪い、早死にすると見たのでとても不安です。
使っているものは、白菜・ナス・タマネギ・ニンジン・ジャガイモ・ホウレンソウ・コーン・鶏ひき・合挽・たまに鶏むね肉
ほぼこんな感じです。やはり毎日同じもの、同じ味付けは体に悪いですか?
皆さんどのように献立を考えていますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
うちも同じように悩んでいました💦
ご飯、肉、魚が苦手で野菜とにんじん大好き、
なので肉じゃがとかトマト煮込みとか作っても
食べるのはにんじんとたまねぎのみで、、
あとは果物とヨーグルトは食べてました(^_^;)
最近少しずついろんなものが食べられるようになり
安心しているところです。
将来のことはわかりませんが、
今のところ発育に気になるところはありませんし、
体重や身長も成長曲線内に入っています😄
ほぼ食べないお子さんもいらっしゃると聞きますし
今は食べないよりかはいいと思ってみてはどうでしょうか(>_<)
うちも保育園行き出したら食べるようになるかな?
と思ってます(◍︎´꒳`◍︎)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
イチロー選手は、確か毎日カレーを食べていましたよ
子どもじゃないですが、一流のスポーツ選手が食べてるものなので、害どころか、栄養にいいんだろうな、くらいに思っています😊
だけど、毎日同じものなら、人によっては、飽きて食べなくなることはないでしょうか🤔
私はそっちが心配で、味付けを今日はシチュー、コンソメ、今日はトマト煮込み、など変えるようにしていました。
ひじきは、鶏肉やらと煮たものでご飯に混ぜるものだと、うちの息子はよく食べていました!
あと、1歳5ヶ月で保育園行き始めましたが、1歳7ヶ月のときには、給食で唐揚げ出てきてからは、もう大人と同じ食事になりました😂
はじめてのママリ🔰
このくらいの月齢だと好き嫌いがあって偏食がちになりやすいのでしょうか??
同じように悩んでいた方が最近食べるようになったと聞けて安心しました。
確かに食べないよりはいいですよね!
でも今週作り置きの関係で夜は毎回カレーになってしまって、カレーは油の塊なので心配です😢
ありがとうございます!