※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

双子の育児についてアドバイスをお願いします。特にお風呂や寝かしつけの時間について不安です。ナイトルーティンを教えていただける方、アドバイスをお願いします。

2人目双子の育児について聞きたいです!

2歳の男の子のママです
この度妊娠が発覚し、なんとDDの双子と診断を受けました
最初は喜びでしかなく舞い上がっていたんですが、冷静になって考えると色々とどうしたらいいのか、未知の世界すぎて不安になって来ました😭

特にお風呂〜寝かしつけの時間なんてどうしたら良いのか想像もつきません…

3歳差(2〜4歳差でも大丈夫です)+双子のママさん、いらっしゃいましたらナイトルーティンを教えていただけますでしょうか🥲

また、色々とアドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

manami

私もママリさんと同じような感じなのでアドバイス聞きたいです(т-т)笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い頑張りましょうねええ😭😭😭

    • 1月15日
(´-`)oO

3歳差です!!双子はDDです!

上の子は保育園通われたりしてますか?通ってたら通ってる間に夜ご飯は作っておいてました🤗

17:30、帰宅
18:00、上の子お風呂
18:30、ご飯
20:00、双子お風呂とミルク
21:00、私お風呂

っていう感じのワンオペです🙋🏼‍♀️︎❤️
上の子がいない夕方にお風呂入れることも考えましたが寝る前にお風呂入れた方がよく寝てくれます!寝かしつけは電動のネムリラ一択です😂もう1人はベビービョルンのバウンサーでした!お風呂入る1歳になるぐらいまでベビーバスでキッチンでした。笑

あとはおしゃぶりは使える子の方がいいです✨ミルクのセルフ飲みクッションも必須です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1歳ごろまで沐浴は目から鱗でした…!
    詳しい寝かしつけ方法もありがとうございます😭
    おしゃぶり、上の子は使わなかったのですが検討してみます🙇🏻‍♀️

    • 1月15日
るるる

二歳差育児です。
我が家では旦那が1人ずつお風呂に入れて、受け渡しをする役になってます。
寝る時は、我が家は20時には旦那が仕事でいないので私1人で同じ部屋で4人寝かしつけしてます。
が、新生児の時はベビーベッドをリビングに置いて、寝室に寝かせてはいませんでした‥。(娘息子が泣き声でなかなか寝てくれない為)
その為、夜はリビングと寝室を行き来していました。

夜通しで寝てくれるようになったら(4.5ヶ月あたり)一部屋で一緒に寝てます。

  • るるる

    るるる

    娘息子が寝たら、私がリビングで寝ることも。

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    旦那さんがお風呂に入れてくれるとスムーズですね🙏🏻
    寝室とリビングの行き来、想像しただけで大変そうですね、、😭
    差し支えなければ、同じ部屋での寝かしつけ方法を教えていただけないでしょうか😭?

    • 1月15日
  • るるる

    るるる

    双子をベッド下に赤ちゃん敷布団を敷いて2人で寝かせていましたが、双子下がある時から上にいる私たちの布団でじゃないと何度も起き上がっては寝てくれなくなったので、今は上の子と双子下と私でベッドで寝ています。姉は私たちの足元、双子上は赤ちゃん敷布団で寝ています。2人とも産まれた時からおしゃぶりはしてくれず、上の子はタオルケットハムハムして寝るのが癖で、下の子は指しゃぶりして寝ます。特にこれといった寝かしつけがなくて😅

    • 2月3日
chibi

長女と4歳、次女と年子です。

双子が小さい時

16時半 保育園から帰宅
17時半 夕飯
18時半~19時 上の子達とお風呂
20時半 全員就寝

保育園から帰ってくる前に沐浴していました。3ヶ月ころからは同じ時間に一緒にお風呂入れていました!

寝る時は最初はリビングで双子と私、寝室に上の子達を寝かしていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    一緒にお風呂入る時はベビーバスで待機させて1人ずつ洗う感じでしょうか🤔?
    やはり寝室は分けた方が良いですよね、、

    • 1月15日
  • chibi

    chibi

    一緒に入るといっても小さい時は脱衣所に待たせながらです˙ᵕ˙⑅
    ベビーバスは沐浴でしか使わなかったです♪
    寝室は私は単純に効率を考えて最初は分けていて、大丈夫になった時点で一緒にっていうかんじでした😊

    • 1月16日
夏恋

3歳7ヶ月の長女と4ヶ月のDD双子がいます🧸
うちは夫が不在の時間が長いので子供3人ワンオペで長女もまだ未就学児なのでいつも家にいる環境での流れです💡

〜16時 夕飯だいたい作っておく
〜18時 双子をそれぞれお風呂
→一旦寝かせる
〜19時 双子が寝てる間に長女と私がお風呂
〜20時 長女と夕飯
21時半 全員寝かしつけ開始

子どもたちの様子次第で寝かしつけ開始から寝るまでに1時間以上かかる日も多いですが(笑)だいたい毎日こんな流れです🐣💓
もしワンオペで双子達のお風呂がある場合は、寒くなってくると沐浴用のプールが思いの外長く活躍しますよ(うちもまだ使ってます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子供3人ワンオペ尊敬です、、!!
    ベビーバスにそれぞれ入っててもらえればお風呂はなんとか全員入れそうでホッとしました😭

    全員同時の寝かしつけが想像できなくて、、差し支えなければ寝かしつけ方法を教えて欲しいです🙇🏻‍♀️

    • 1月15日
  • 夏恋

    夏恋


    3歳の長女は隣にゴロゴロしていれば勝手に寝てくれて、双子たちは部屋を暗くしてメリーを回すともう寝るって流れを繰り返していくうちに2ヶ月半くらいから勝手に寝るようになりました🐣💡
    2ヶ月過ぎるまでは抱っこじゃないと寝なくて夫と1人ずつ抱っこしてゆらゆらしてて大変だった日が多かったです💦

    • 1月16日