
コメント

しょるやん
わたしも娘が退院してから3ヶ月里帰りして帰って来ました〜😌
帰る直前数日前から落ち着かなくなって、それまで22時位には寝てくれてたのに、2時.3時2がざらになり不安の中帰って来ました😅💦
そのまま1週間ぐらいは落ち着きませんでしたが、今はまた21時〜22時位に朝まで寝てくれる様に落ち着きましたよ〜
家事復帰もほどほどに、ゆっくりと関わって上げながら3人の生活楽しんでくださいね♫

退会ユーザー
かかりますよー!
今までとはまるで違う生活です
私も2人目なので楽だろうなどと安易に考えていたら全くそんなことはなく
毎日てんてこ舞いです
しかし!日が経つにつれて子供は成長していき首も座り扱いやすくなって来ます
お互いほどほどに育児頑張りましょうー!
-
ユーミン
コメント、ありがとうございます。
大変でした。
環境が変わって、ミルクの飲みが悪いし、風邪を引いて、初の薬も飲んで、赤ちゃんが一番大変です。- 3月11日

リラックマーくん
環境が変わるとって言いますもんね💦
うちは1ヶ月ほどだったので?わりとすぐ自宅に馴染みました^^
-
ユーミン
コメント、ありがとうございます。
1ヶ月で帰ると、お母さんのメンタルが戻ってないし、体も本調子てはないときに帰るのは、すごいですね❗- 3月11日

mr_baby0725
わたしは産後1ヶ月半で自宅に帰りました🏠
環境変わるから生活が乱れるだろうな、と覚悟してましたが、心配をよそに自宅に帰ったほうが落ち着き、生活リズムもより整いました😊
3ヶ月になった今も変わらない生活リズムです!
親のこっちがびっくりでした(^_-)
わたしも毎日楽しいです☺️🌸
お互い無理せず頑張りましょうね🌱
-
ユーミン
コメント、ありがとうございます。
赤ちゃんはすごいですね❗
なれる前に帰って良かったですね。- 3月11日
ユーミン
コメント、ありがとうございます。
ミルクの飲みが一番悪くて、昼間はずっと起きてましたね。
夜は疲れたのか、お風呂入ってから、ミルクをあげて、グッスリと寝てくれました。
が、ミルクはいやがってました。
風邪を引いて、鼻が少し詰まって、さらに哺乳瓶のゴム(吸うところ)を3ヶ月用にしたので、赤ちゃんが一番大変だと思いますが、
いっぺんにしすぎですかね?
しょるやん
哺乳瓶のサイズアップはもう少し落ち着いてからの方が良かったかも知れませんね😅💦
私もちょうど引越しのタイミングで母乳が出なくなって来て、完母から混合に変わったばかりで、更に乳首も変えててんやわんや😅💦
結局しばらく元のサイズに戻しました。
そして、今に至る…😜
そろそろまたサイズアップを検討してます😅💦