※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の男の子の発達について心配。模倣・指さし・発語がない。模倣や指さしの不安。日常の行動は理解している様子。自閉症や発達障害の心配。

1歳0ヶ月の男の子です。

息子の発達のことで気になることがたくさんあり心配です😢
模倣・指さし・発語がありません。発語についてはまだ1歳0ヶ月ですしそんなに焦ってはいませんが、模倣と指さしがないことが気になっています。
バイバイ(手を縦にぶんぶん振る)パチパチの動きは最近できるようになり、突然やり出すことがあります。が、人の真似をしてやっている感じはなく、ただ自分のやりたいときに突然始まります。親がやってみせても声をかけてもスルーです。これって模倣ではないですよね…??
指さしについても全くする気配がありません。棚の上のおもちゃを取りたい・窓の外を見たい!という意思はあるようで棚の近くに行っておもちゃを取ろうとする仕草をしたり、窓の近くに行って私の顔を見て目で訴えているような様子はあります。また、絵本の好きなページやテレビの好きなシーンがあると私の方を見て笑いかけてきます。が、目で訴えてくるだけで"あぁ指さしってきっとこういう場面でやるんだよなぁ"なんて思って少し悲しくなってしまったり。🥲
日頃から私も指さしをしながら息子に話しかけているつもりですが、なかなかやってくれず。。指さしができるようになれば、息子の意思も伝わりやすくなるだろうし、息子の要求にも応えてあげることができるのになぁともどかしい気持ちになります。
お風呂行くよー!と言うとお風呂に向かったり、あわあわしよう!(体を洗う)と言うと浴槽から出ようとしたりするので、こちらの言っている意味が全く分かっていない訳ではなさそうです。息子の気になる行動を検索すると全てに"自閉症""発達障害"の文字。1歳0ヶ月の段階ではまだ分からないとはいえやはり心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

3人目ですがうちの子まだ指さししないし手もふらないです🥹
お風呂行くよーでお風呂に向かうこともないしおいでーで来ることもないです🥹

でもあんまり心配してないです🥹
上二人を見ててかなり差があったけど2人とも普通に育ってるので個人差の範囲内だと思って過ごしてます〜!

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます。
    先輩ママさんからのコメントは本当に心強いです🥹🥹
    3人育てているママさんがおっしゃるのなら、本当に個人差って大きいんだろうな〜なんて思えました🥹🥹いつできるようになるのか、楽しみにしながら過ごしていきたいです!ありがとうございました♪

    • 1月18日
ゆか

何を検索しても自閉症、発達障害とでるので気にしなくて大丈夫です!

まだ1歳0ヶ月ですから指差ができなくても心配ないですよ
他にできていることがあるのでネット検索はやめて今できていることをしっかり見てあげるのでいいと思いますよ
何を言ってもまだ1歳0ヶ月ですからね🙂

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます。ゆかさんからのコメント、心に響きました…😭😭気になるとネットで検索ばかりしてしまって落ち込んで…の繰り返しでしたが、息子のできることをたくさんほめてあげようと思います😊ありがとうございました♪

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

一歳半で同じ状況なら心配し出すくらいで良いと思いますよ。一歳なら何も問題ないと思います😊
長男が同じかんじで自閉症じゃないかと凄く心配したんですが、今3歳前で順調に発達してます。

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます。
    やはり1歳半までは様子を見るべきですよね。春から保育園にも通う予定なので、心配なことがあったら先生たちにも相談してみようと思います!ありがとうございました♪

    • 1月18日
はじめてのクママリ🧸

うちの息子もあと10日で1歳ですが、同じ感じです!
ネットを見ると『◯歳◯ヶ月では、これとこれができるようになる』というのをよく見ますが、個人差があるし、そういうのを全く気にせず育ててます。ある日突然できるようになるもんだと(笑)ママリのトップにもそういう記事が日替わりで載っていますが、正直あれもやめて頂きたいです(笑)
可愛すぎる一瞬一瞬を大事にして、毎日元気でいてくれることにただただ感謝して過ごしています✨

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます。
    そういうことを全く気にせずに子育てされているママさん、とてもかっこいいです🥹🥹私も見習います!! 本当に元気でいてくれるだけで幸せなのに、息子に色々求めてしまって。反省です😭😭可愛い時期を見逃さないように、息子のできることに目を向けて過ごしていきたいと思えました!ありがとうございました♪

    • 1月18日
ママり

少し前の投稿にコメント失礼します🙇‍♀️

その後お子様は模倣や指差し、発語は始まりましたでしょうか😣?
一歳になったばかりの息子を育てていますが、指差しや発語がありません。模倣もパチパチぐらいしかせず、あとはどうぞちょうだいぐらいしか出来ません。
バイバイやいただきます、ごちそうさまも毎日のようにやってみるのですが、やり始める気配がなくとても心配です。おもちゃも投げる簡単な穴に落とす、ぐらいで車を押したり引いたりすることやシール貼り等もできず、絵本も興味を持たずに投げたりかじったりします…
旦那に相談しても全く気にする様子もなく、1人で毎日不安になりながら育児をしています。周りの友達で月齢近いお子さんは1人で色々出来るようになっていて、余計に焦っています。もし差し支えなければその後の成長経過を教えていただきたいです😭💦